• トップ
  • ニュース一覧
  • 「魅力的だけど、難しいんじゃないかな」宇佐美貴史がJリーグの秋春制移行を考える「何チームかを置いていく判断はできない」

「魅力的だけど、難しいんじゃないかな」宇佐美貴史がJリーグの秋春制移行を考える「何チームかを置いていく判断はできない」

カテゴリ:Jリーグ

有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

2023年05月10日

「多くの積雪に見舞われるチームは『どうすんの?』」

宇佐美が考える秋春制移行のメリット、デメリットは?写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本サッカーが変革期を迎えるのか――。

 Jリーグが「外部環境の変化をきっかけに、最適なカレンダーを考える」ため、年をまたぐ“秋春制”に移行する考えを明らかにした。

 外部環境の変化には、アジア・チャンピオンズリーグが2023-24大会からシーズン移行を実施するほか、クラブワールドカップが32クラブに拡大される点、インターナショナルウィンドウが2026年に「9月2試合+10月2試合」から「9-10月4試合」へ統合される点などを挙げている。

 シーズン移行後のカレンダーは、現時点ではまだ素案の段階で、様々な視点での検討を進めていくことを前提に、開幕は7月最終-8月1週頃とし、12月3-4週頃まで開催、ウインターブレイクを挟み、2月1-2週頃から再開し、閉幕は5月最終-6月1週頃としている。

 すでにファン・サポーターの間で大反響を呼んでいるこの大胆な変革案を、他でもない選手はいったいどう捉えているのだろうか。かねてより秋春制を取り入れている、欧州でのプレー経験もある宇佐美貴史に尋ねた。

「メリットはパフォーマンスが出しやすくなるとことですよね。夏場のゲームは本当にきついので。パフォーマンスが向上するし、良いピッチコンディションというか、良い状態でプレーさせてもらえるってなるのは選手としてはありがたい」
 
 しかし、当然メリットだけではない。今季からガンバ大阪の主将に就任した31歳は、表情を引き締め、「移行するには、全チームをしっかりリスペクトした判断をしないといけない」とも主張する。

「やっぱり札幌や新潟とか、冬に多くの積雪に見舞われるチームに関しては、『どうすんの?』と。トレーニングができないとかになってくるので。そういうチームをしっかりリスペクトした判断ができれば、魅力的なアイデアではあると思いますけど……。結論としては難しいんじゃないかなと思います」

 現状、Jリーグから欧州クラブに移籍する場合は、すでに日本でシーズンを戦ったうえで、身を寄せることになり、トータルで丸1年以上戦うことに。古橋亨梧ら日本人5選手が在籍するセルティックを率いる、アンジェ・ポステコグルー監督は以前、「アジアでのフルシーズンをこなしたばかりの選手たちの負担が過多となる」と口にしていた。

 その課題は、Jリーグが欧州仕様となることで改善されるが、宇佐美の頭の中ではデメリットがメリットを上回るようだ。

「欧州の移籍の時期にしっかり合わせられるのは、ヨーロッパと同じ流れで進めるこのアイデアの魅力のひとつだと思います。だけどやっぱり、何チームかを置いていくような判断はできないと思うので、難しいかなとは思いますね」

 宇佐美はJリーグに対し、全チームをリスペクトした共存共栄の判断を求めている。

取材・構成●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

【PHOTO】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブ”美女チアリーダー”を一挙紹介!

【PHOTO】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
【関連記事】
【バイタルエリアの仕事人】Vol.27 宇佐美貴史|丸4年招集なし…日本代表への思いを激白!「何歳になろうと変わらない」
コンサ西大伍が“秋春制”移行の懸念点を語る「完全に反対というわけではなく、ただ、かなりクリアしないといけない問題はある」
【バイタルエリアの仕事人】vol.27 宇佐美貴史|7番の主将が引っ張る新生ガンバは「強くなっていっている最中」
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
「頭おかしいよね」「馬鹿だなと思う」城彰二がポルトガル移籍のカズを熱弁!「60歳までやるだろうね」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ