【早野宏史のJ1順位予想】最後は経験の差で川崎がマリノスの連覇阻止か。7位の鹿島までが優勝争いの候補

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2023年02月14日

一番読みにくかったのは神戸

川崎を指揮して7年目のシーズンを迎える鬼木監督。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本にプロリーグが誕生して“30周年”を迎える2023年シーズン。2月17日にいよいよ今季の「J1」が幕を開ける。メモリアルイヤーにタイトルを手にするのはどのチームか。95年の横浜M監督時代にはリーグ優勝を経験し、解説では高度なダジャレも好評な早野宏史氏にJ1リーグの順位を予想してもらった。 
【布陣図】2023年シーズン J1全18クラブのポジション別最新序列
――◆――◆――

 大きく3グループに分かれそうだ。優勝争いは、スタイルが確立された横浜と川崎を中心に展開され、7位の鹿島までが候補。8~11位あたりが上位に食い込めるか、残留争いに巻き込まれるか、両方あり得る中位グループ。12位以下が残留を争う構図。一番読みにくかったのは神戸だ。

 連覇の懸かる横浜は、補強が芳しくないが、シーズン中の新戦力獲得の実績もあり、追い上げが可能か。川崎も戦力ダウンの感はあるが、チャレンジャーとしての強みがあり、鬼木達監督が修正してきそう。最後は経験の差か。

 アクセル全開でもギリギリ残留の京都と、昨季、失速した福岡は厳しそう。現状ではともに打開策が見当たらない。後者は長谷部茂利監督が良いチームにまとめ上げているが、助っ人ふたりが引き抜かれた穴は埋まりそうにない。
 
●早野氏のJ1順位予想
1 川崎
2 横浜
3 C大阪
―▲ACL出場圏内―
4 広島
5 名古屋
6 FC東京
7 鹿島
8 柏
9 浦和
10 札幌
11 鳥栖
12 神戸
13 G大阪
14 横浜FC
15 湘南
16 新潟
17 京都
―▼J2自動降格圏内―
18 福岡

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

※サッカーダイジェスト 2023年2月23日号から転載。一部加筆修正あり。

【布陣図】先発11人は誰だ!? J1全18クラブの開幕戦予想スタメン
【関連記事】
【林陵平のJ1順位予想】今季もJリーグを引っ張るのは安定的な戦い方ができる横浜と川崎か。個人的に楽しみなチームは…
【橋本英郎のJ1順位予想】スタイルを継続する4チームが上位に。G大阪は新助っ人ら楽しみな陣容で巻き返す可能性も?
【財前宣之のJ1順位予想】鹿島も捨てがたいが…攻撃陣の層がリーグ屈指の横浜を推す。ユンカー加入の名古屋にも注目
【清水秀彦のJ1順位予想】名古屋はユンカーがハマれば一気に走るかも。“J2得点王”には期待している
【播戸竜二のJ1順位予想】王者マリノス、マスカット体制3年目の完成度はリーグ随一。新指揮官の浦和&G大阪にも期待

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト Jリーグ30周年企画!
    3月9日発売
    J1&J2全40クラブの
    「30年史」
    ベスト11にミニ年表を網羅
    湘南ダイジェストも必見
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ