• トップ
  • ニュース一覧
  • 「世界の勢力図が変わった!」日本大金星、ドイツ&ベルギー敗退…欧州メディアが“歴史的な大転換”を指摘!【W杯】

「世界の勢力図が変わった!」日本大金星、ドイツ&ベルギー敗退…欧州メディアが“歴史的な大転換”を指摘!【W杯】

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年12月02日

アジア&アフリカ勢の躍進が目を引いた

“ブラボー”長友が雄叫びを上げる。日本の大躍進に世界が驚嘆している。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 日本サッカー界にとってまたひとつ、忘れられない記念日が刻まれた。

 現地12月1日、カタールワールドカップ第3戦のスペイン戦に臨んだ日本代表は、鮮やかな逆転劇で2-1の快勝。先制されるなど大苦戦した前半を経て、後半に一挙に盛り返すと、堂安律と田中碧のゴールでスコアをひっくり返した。その後はスペインの猛攻を凌ぎ切って、世界が驚く大金星を挙げたのだ。

 グループステージ第3戦では、さまざまなサプライズが提供された。グループFではベルギーとクロアチアが死闘を演じてスコアレスドローで決着。ベルギーの3位が確定して、モロッコとクロアチアがノックアウトラウンドに進んだ。

 ほかにもドイツ、メキシコ、デンマークといった強豪・常連国が早期敗退を余儀なくされ、アジア代表勢では日本とオーストラリアがベスト16に進出を果たし、惜しくも敗退に終わったが、イランとサウジアラビアの健闘も高い評価を受けた。セネガル、モロッコ、チュニジアらアフリカ勢の奮起も目を引いただろう。
 
 そんななか、ロシア・メディア『Sport24』は「ワールドカップが開幕して以降、この10日間で世界の勢力図が変わった印象だ」と記し、次のように論じている。

「誰が死の組であるグループEから日本が抜け出すと予想しただろうか。彼らはヨーロッパの大国であるドイツとスペインを撃破し、サウジアラビアもアルゼンチンを下し、チュニジアがフランスから初勝利を挙げるなど、連日のごとくビッグサプライズが引き起こされてきた。これらは単なる番狂わせではなく、世界のフットボールのレベル差が縮まっていることを意味する。ドイツ、ベルギー、そしてメキシコの早期敗退が象徴的だろう。世界の勢力図は変化しはじめており、まだまだたくさんの驚きがもたらされそうである」

 ワールドカップのグループステージは現地金曜日で全日程が終了し、いよいよ16強が出揃う。決勝トーナメントは12月3日に幕を開け、大注目の日本vsクロアチア戦は月曜日に開催される。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【W杯PHOTO】まさにスタジアムの華! 現地入りしたワールドクラスたちの妻、恋人、パートナーら“WAGs”を一挙紹介!

【W杯PHOTO】現地カタールで日本代表を応援する麗しき「美女サポーター」たちを一挙紹介!
【関連記事】
世界を騒然とさせた“三笘の1ミリ”! 日本国旗をいじった秀作画像に「天才のセンス」「よく思いついたな」「Tシャツ買う」と特大反響!【W杯】
「日本こそがアジア最強だ!」スペインから大金星の森保ジャパンに韓国メディアも脱帽!「まさかの奇跡を二度も…」【W杯】
「恐怖のサムライたち!」スペイン戦で大金星の日本代表に西メディアが絶句!「おい、なぜ油断したんだ!」【W杯】
【日本2-1スペイン|採点&寸評】流れを変えた堂安、三笘が勝利の立役者!! 田中、守田のダブルボランチや守備陣も大奮闘|W杯
「三笘にポジティブな新しい発見!」元日本代表、橋本英郎がスペイン戦出場の森保ジャパン全16選手を独自採点!「鎌田の活きるポイントが…」【W杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ