• トップ
  • ニュース一覧
  • 【スペイン代表の弱点3】拙いセットプレー対応。日本代表はせめて動きの質を高めて臨みたい【W杯】

【スペイン代表の弱点3】拙いセットプレー対応。日本代表はせめて動きの質を高めて臨みたい【W杯】

カテゴリ:日本代表

白鳥大知(サッカーダイジェスト特派)

2022年11月29日

マークの受け渡しがかなり曖昧

スペイン代表のセットプレー対応は間違いなく弱点の1つ。ドイツ戦ではオフサイドで取り消しになったがリュディガーにヘディングを決められた。(C)Getty Images

画像を見る

 カタールW杯のグループリーグ最初の2試合が1勝1敗という結果だった日本代表。決勝トーナメント進出を懸けた3試合目のスペイン戦は12月1日だ。
 
 その運命の試合に向けて、スペイン代表がドイツ代表と1―1で引き分けた第2戦を現地取材。その中で見えてきたスペイン代表の“弱点”を全3回に分けてレポートする。
 
 最後の第3回はセットプレー対応だ。今大会のスペイン代表はチーム平均身長が181.30cmほどと比較的高さがなく、179.73cmの日本代表と大差はない。GKやCB陣、CFのアルバロ・モラタなどを190cm台の大型プレーヤーは限られ、むしろ170cm台の小兵プレーヤーが少なくない。
 
 しかもCKはゾーンとマンツーのミックスながらマークの受け渡しがかなり曖昧なうえ、FKはラインを綺麗に整えてオフサイドトラップを積極的に狙ってくるし、GKウナイ・シモンもゴールマウスを開けて積極的に飛び出してくる。付け入る隙は十分にあるだろう。
 
 実際、ドイツ戦の39分には右サイドのFKからアントニオ・リュディガーにヘディングシュートを叩き込まれている。最終的にはVARのオフサイド判定で取り消しになったが、かなり紙一重のタイミングだった。
 
 このシーンは、リュディガーのマークについていたセルヒオ・ブスケッツがライン優先でストップ。しかし周りが呼応せずラインが下がってしまったため、リュディガーがほぼフリーの状態でヘディングしていた。
 
 他のセットプレーでも、単純な高さで劣るうえ、動きをつけて走り込んでくる相手に対してマークの受け渡しがスムーズではなく、失点しても不思議はないCKやFKが何度もあった。スペイン代表にとってセットプレーは間違いなく弱点の1つだ。
 
 日本代表としてはこの弱点を突いてゴールを奪いたいところ。しかし、ドイツ戦とコスタリカ戦を見る限り今大会のセットプレーの質は、CKやFKからのゴールがなんとゼロだったアジア最終予選とほとんど変わらない。キックの質はもちろん、合わせる動きもお粗末だ。
 
「森保ジャパンはセットプレー専用コーチを付けているから、本大会用に隠している」といった希望的観測は、今や完全に打ち砕かれている。ここまでの2試合はほとんどのセットプレーがニアで簡単にクリアされ、決定機に繋がったシーンは皆無だ。
 
 キックの質は今の段階から劇的には上がらない。せめて動きの質を高めて、大一番に臨んでほしいところだが……。
 
取材・文●白鳥大知(サッカーダイジェスト特派)

【PHOTO】カタールW杯を華麗に彩る“美しきサポーターたち”を厳選!
【関連記事】
【スペイン代表の弱点2】リスク承知のハイライン。日本代表は前田大然、伊東純也、三笘薫らが裏を狙い続けたい【W杯】
【スペイン代表の弱点1】「それも繋ぐか!」のビルドアップ。日本代表はプレスを使い分けて引っ掛けたい【W杯】
【セルジオ越後】上田も堂安も鎌田も期待外れ。序盤からなぜ3バックにしなかったのかも疑問だ
本田圭佑、スペイン戦の“願望スタメン”発表! システムは3-4-3、途中交代の選手も想定【W杯】
森保Jに“心中”のファンが大損!コスタリカに敗戦で18万ドルがパー。波乱続出のカタール大会が勝負師たちを翻弄…【W杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ