• トップ
  • ニュース一覧
  • 【U-18日本代表】総体の苦杯を機にゴールを量産! エース小川航基が「プレーで周りを鼓舞する」

【U-18日本代表】総体の苦杯を機にゴールを量産! エース小川航基が「プレーで周りを鼓舞する」

カテゴリ:日本代表

安藤隆人

2015年10月02日

精神的にも大きく成長。複数のJクラブが争奪戦を繰り広げる。

静岡合宿では練習試合で計4ゴールを叩き出した小川。決戦を前に好調をアピールした。(C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 10月2日にラオスで開催されるU-19アジア選手権予選で、U-18日本代表はラオス、フィリピン、オーストラリアとグループJに入った。来年にバーレーンで開催される本選への出場権、さらにその先のU-20ワールドカップ出場権を懸けて、いよいよ戦いの火蓋が切って落とされる。
 
 そして今回、5大会ぶりに世界への扉を開こうとするU-18日本代表のエースストライカーとして君臨するのが小川航基だ。
 
 所属する桐光学園高でもエースであり、キャプテンでもある彼は、強烈な責任感を持って、この大会に挑もうとしている。
「苦しい時に結果を出せるのがストライカーだと思う。自分のゴールでチームを勝たせるだけでなく、プレーで周りを鼓舞できるようにならないといけない」
 
 点を取るのは当たり前。今やFWに当たり前のように求められる前線からの守備も、ただプレスに行くのではなく、気迫溢れるタックルや全力で食らいつく姿勢で、まさに『背中で語る』ストライカーの姿を見せている。
 
 直前の静岡合宿でも、磐田戦で1ゴール、静岡産業大戦では後半からの出場ながら、ハットトリックを達成。本番を前にまさにエースストライカーたる活躍を見せている。
「まだまだ自分は甘さがあると思っています。満足したらそれで終わりだし、満足するような結果すらまだ得られていません」
 
 桐光学園高ではチーム最多のゴールを挙げているが、チームの結果とリンクしていない。昨年は選手権予選準々決勝で代表校の日大藤沢を相手に1ゴールを挙げるも、1-2の敗戦。今年のインターハイでは、初戦の久御山戦で圧巻の2ゴールを挙げるも、同点に追いつかれ、PK戦の末に敗退。この試合の後、ショックが大きかったのか、憮然とした表情を見せ、感情を露わにした。
 
「未熟さが出た。自分が3点目を取れなかったせいで負けたのに、すごくイライラしてしまった。気迫を出すのは良いけど、チームにとってマイナスなことをするのは甘さがある証拠。もっと精神的に成長しないといけない」
 
 苦い経験を糧に、小川は精神的に一段と逞しくなった。インターハイ後はプリンスリーグ関東において、5試合で5ゴール。インターハイ前は10試合で5ゴールだっただけに、2倍のペースでゴールを挙げ、チームを3位まで押し上げた。
 
 リーダーであり、エースである自覚と覚悟、そして向上心を持って前に進み続けている。だが、小川は今もこう思っているだろう。「まだまだ甘い」と。
 
 チームとしての結果が出てこそ、自らの価値が認められる。それを理解しているからこそ、勝利への意欲は途切れることがない。その考え方はもうすでにプロ選手の領域だ。
 
 小川の獲得を目指すJクラブは多い。争奪戦が繰り広げられている最中だが、今はその喧噪からいったん離れ、ラオスでの戦いに全力を尽くす。まずはU-19アジア選手権出場というノルマを達成すべく、日本の得点源を担うエースは今、集中力を高めている。
 
取材・文:安藤隆人
【関連記事】
【U-18日本代表】10月2日からアジア1次予選 10年ぶりのU-20W杯出場へ求められるものは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ