【鹿島】興梠に「持ってない」と指摘された、らしくない敗戦

カテゴリ:Jリーグ

増山直樹(サッカーダイジェスト)

2015年09月26日

チャンスを逃してミスから自滅を招いたのは、ある意味で必然。

元チームメイトの興梠(30番)から「持ってない」と指摘された“常勝軍団”。昌子(3番)もこの敗戦を重く受け止めているようだ。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 曽ヶ端のファンブルにいち早く反応して決勝点を奪った興梠は、「心の底から強いなと感じた」と古巣を称えながら、「勝ち切るというところでは、まだまだ鹿島も“持ってないな”」と言及した。

【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・12節

【J1採点&寸評】全9試合の評価をチェック!

 残念ながら、まさにそのコメントどおりのゲームだった。ハイテンションな序盤こそ、一進一退の展開のなかで両チームにゴールが生まれたが、徐々に鹿島が主導権を掌握。両サイドからシンプルに展開し、ダヴィと金崎の2トップを絡めた攻撃で浦和ゴールに迫った。
 
 前半に3つ、後半に5つ。合計8つの決定機を作り、シュートは27本を記録。ともに浦和(決定機3、シュート10)の3倍近い数字である。
 
 それでも、勝てなかった。
 
 確かに浦和のGK西川は何度も素晴らしいセーブを見せていた。しかし「裏を返せば、僕らが(西川)周作さんを目掛けてシュートを打っていたような感じも多かった」(昌子)のも事実だ。
 
 金崎の突破は鋭く、日本代表CBの槙野を翻弄した。昌子はセットプレーで競り勝ち、何度も際どいヘディングを見舞った。それでも、「絶対に入れさせないという浦和の気迫」(昌子)の前に、最後まで2点目を奪えなかった。
 
 決め切るべきチャンスを逃し、ミスから自滅を招いたのは、ある意味で必然と言えよう。試合巧者らしくない敗戦。上位対決で敗れた直接的なダメージ以上に、粘り強く勝ち切った浦和に“お株”を奪われた印象が残る。互いにプレーインテンシティの高い好ゲームだったがゆえに、なおさらもどかしさを覚える。
 
 なにより、鹿島は勝つことで名声を上げてきたチームである。苦しみながらも、勝負どころを見極めて勝つ。抜け目なく勝点3をもぎ取る。それこそが鹿島イズムだ。選手たちは試合後、口々に「やりたいサッカーはできていた」と語ったが、そこが評価基準ではない最たるクラブが鹿島のはずだ。
 
 ミスを犯した曽ヶ端、本来のダイナミズムを欠いた柴崎を除けば、軒並み悪くないパフォーマンスを見せていた。しかし、プロセスだけでは意味がない。鹿島の選手たちは、誰よりもそこを理解しているだろう。
 
 最後の精度、若い選手と監督の経験値――。チームとして高めるべきものは少なくない。ただひとつ間違いなく言えるのは、「優勝するチームは、こういう試合を勝ち切る」(昌子)ということだ。
 
 第2ステージ首位の広島との差は勝点で3、得失点差では12まで開いた。これ以上、足踏みはしていられない。浦和から受けた厳しいレッスンを、是が非でも次につなげたい。
 
取材・文:増山直樹(サッカーダイジェスト編集部)

第2ステージ制覇に向け、これ以上足踏みはできない。結果にこだわる鹿島イズムを熟知する小笠原(40番)を筆頭に、ここからの巻き返しに注目したい。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

【関連記事】
【J1採点&寸評】鹿島×浦和|鹿島は決定機数で上回りながら、浦和の粘りに屈す
【鹿島インタビュー】攻撃のキーマン・土居聖真が語るタイトル獲得への青写真。「守備を良くして完璧を追求したい」
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】「元に戻った」鹿島が示す、なにより大事なサッカーの本質
【鹿島】就任以降、リーグ戦で6勝1敗。常勝軍団を蘇らせた石井監督の秘策とは?
【J1】第2ステージ・12節終了時の「チャンピオンシップ」暫定組み合わせはどうなる?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ