• トップ
  • ニュース一覧
  • 「最も分かりやすいグループのひとつ」米メディアがW杯グループEを分析!「日本は番狂わせも得意だが…」

「最も分かりやすいグループのひとつ」米メディアがW杯グループEを分析!「日本は番狂わせも得意だが…」

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年04月03日

ドイツは盤石も、スペインには隙も?

抽選会に参加した森保監督。(C)Getty Images

画像を見る

 現地4月1日、カタール・ワールドカップの組み合わせ抽選会がカタールのドーハで行なわれ、日本はグループEに入った。同居するのはスペイン、ドイツ、そして大陸間プレーオフを残すコスタリカ対ニュージーランドの勝者と対戦することが決まった。

 組分けが決定したことを受け、米スポーツチャンネル『ESPN』は各グループの展望を紹介。グループEに関しては、「今回の組分けで最も分かりやすいグループだ」と評している。

「日本は過去のW杯で番狂わせを演出しているし、得意としている。コスタリカとニュージーランドは、いずれも直近の大会で良い成績を残している。だが、スペインとドイツはヨーロッパのゆるぎない強豪国であり、この両者がグループステージで敗退するとは考えにくい」

 さらに直近の両チームについては「地盤が整っている」と高く評価している。
 
「ドイツとスペインはそれぞれ、過去の大会における汚名を返上するために復活を遂げている。このグループでの重要なトピックスは、どのチームが首位で通過するかに尽きそうだ。2位通過のチームは決勝トーナメント1回戦でベルギーと対戦する可能性が高く、首位チームはクロアチア、モロッコ、カナダのいずれかと対戦する予想となる」

 その一方で、スペインには「信頼できるGKを欠いているので、敗退する可能性もある」と指摘。だが、ドイツに関しては「ヨアヒム・レーブが退任して以降、ハンジ・フリックは無敗を誇っている。今回はポット2に入ったが、彼らは間違いなく復活の兆しを見せており、侮れないチームであることは確かだ」とつけ入る隙がなさそうであるとも評している。

 ちなみに最も混戦が予想されているのは、グループFだ。ベルギー、クロアチア、カナダ、そして元日本代表監督ヴァヒド・ハリルホジッチ率いるモロッコが同居。ベルギーがやや抜けている感があるが、「このグループでは世界ランキングはあてにならない。あらゆるカードに波乱が起きそうだ」と綴られている。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】カカ、ピルロ、アグエロらレジェンドが集結!カタール・ワールドカップ抽選会の厳選ショットを紹介!

【PHOTO】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!
【関連記事】
ドバイカップ優勝のU-21代表でA代表に推薦したい選手は? 最も近いのは大岩ジャパンの“舵取り役”
闘莉王が選ぶW杯メンバー23人“最強ジャパン”は? 稲垣をサプライズ選出、上田は落選「古橋と大迫のほうが上」
「久々にW杯らしいチームに」「予選当初はバラバラだったが…」西紙が森保Jを分析!注目選手に挙げた“日本の守備の保険”は?
森保監督はドイツ&スペインをどう見る? 警戒すべきは選手の“質”。W杯優勝経験国を相手に「勝つために戦うところは変わらない」
「足音を聞くのが怖い」松井大輔が“1対1で抜けなかった”3人の選手を明かす! 日本人で唯一選んだのは?「大人と子供みたいな扱いを…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ