【J1】浦和がホームで甲府と引き分け。未勝利が『4』に伸びる

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年07月29日

決定機を決められず。伊東に手痛い一発を食らう。

圧倒的にポゼッション率で優位に立ちながら、ゴールは阿部のPKのみ。代表に選ばれた武藤も不発に終わった。写真:徳原隆元

画像を見る

 浦和がホームで甲府と引き分け(1-1)、2節の山形戦をドローとして以降の未勝利が4に伸びた。

【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・5節
 
 浦和は立ち上がりに迎えたいくつかのピンチを凌ぐと、以降は一方的にペースを握った。
 
 ポゼッション率を高めて甲府を押し込み、15分には高木のミドルがバーを強襲。さらに、柏木の球足の長いラストパスやサイドからのクロスでチャンスを作り、押し気味に試合を進めた。
 
 先制点は、38分。右サイドを上がった岡本がクロスを上げると、興梠が反応。ヘッドで落としたボールはM・パラナに先に触られたが、こぼれ球を拾った岡本が阿部翔のファールを受けてPKを獲得した。これを阿部が冷静に決め、浦和が1-0で前半を折り返した。
 
 後半も浦和が主導権を握り、56分には武藤→関根とつないでエリア内でシュート。さらに、57分にも高木がチャンスを迎えるなど、立て続けにゴールを脅かした。
 
 しかし、これらを決められずにいると、甲府に手痛い一発を見舞われる。
 
 65分、興梠が決定機を外した直後のプレーでカウンターを食らい、伊東にカウンターで同点弾を奪われた。
 
 以降は73分に柏木に代えてズラタン、76分に興梠に代えて梅崎を投入して攻撃をテコ入れするも、やはり決定機をモノにできず。
 
 終盤には甲府のカウンターを浴びて決定的なピンチを迎えるなど、見方によっては負けてもおかしくない展開で、試合後のスタンドからはブーイングが起こった。
【関連記事】
【J1採点&寸評】名古屋×浦和|川又、矢野のゴールで逆転!! 名古屋が浦和を年間首位の座から引きずり下ろす
【J1採点&寸評】甲府×松本|得意のセットプレーから岩沼が豪快な一発! 松本がJ1で初の連勝
【J1】浦和が痛恨の連敗を喫し、開幕から守ってきた年間首位の座を広島に譲る
【甲府】堅守再建の立役者となった“109歳の3バック”
2015 J1 2ndステージ日程【1節~6節】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ