• トップ
  • ニュース一覧
  • 3位豪州、オマーンと2-2ドロー決着で2位日本が俄然有利に! 3月の直接対決を前に勝点差は「3」に拡大

3位豪州、オマーンと2-2ドロー決着で2位日本が俄然有利に! 3月の直接対決を前に勝点差は「3」に拡大

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年02月02日

プレーオフ進出は上位3チームのいずれかとなることが決定

オーストラリアは15分にボイル(写真)がPKを獲得し、これをマクラーレンが決めて先制。(C) Getty Images

画像を見る

 カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のグループBは、8節を終了して依然としてサウジアラビアが首位をキープしたものの、ホームで勝利を収めた2位の日本が1ポイント差に肉薄。3位のオーストラリアは、オマーンと引き分け、日本との勝点差は「3」に広がった。
 
 日本がホームでサウジアラビアに2-0の快勝を収めた4時間後、オーストラリアは敵地でのオマーン戦を迎えた。キックオフ時点での日本とオーストラリアの勝点差は「4」。オーストラリアは開始15分、マーティン・ボイルがPKを獲得し、これをジェイミー・マクラーレンが決めて幸先よく先制する。しかし追加点が遠く、逆に54分にアブドゥラ・ファワズに同点弾を叩き込まれる。

 それでも、オーストラリアは終盤の79分にアーロン・ムーイが勝ち越し弾を挙げ、2-1とリードを奪う。だが、粘るオマーンも終了間際にPKを獲得し、これを再びファワズが決めて同点に。試合はこのまま2-2のドローで決着した。

 これでオーストラリアは勝点15となり、2位の日本との勝点差は今節前の「1」から「3」へと拡大。3月24日にオーストラリアで行なわれる次戦の直接対決を前に、日本が俄然有利な立場となった。ただし、日本はオーストラリアに得失点差で3ポイント遅れをとっているため、仮に直接対決で1点差で敗れると勝点で並ばれたうえに、得失点差で5ポイント差をつけられるという危機的状況に陥り、最終戦を迎えることになるため、油断はできない。

 最終戦は3月29日、日本はホームでベトナムと、オーストラリアはアウェーでサウジアラビアと対戦する。なお、8節終了時点でプレーオフ進出となる3位の座は、サウジアラビア、日本、オーストラリアの上位3チームのいずれかとなることが決定した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
韓国代表、10大会連続11回目のW杯出場が確定! 過酷な“中東包囲網”を8戦無敗で堂々突破!
「全く何もできなかったじゃないか」森保ジャパンに完敗で、サウジ国民は怒り!「日本から本物のプロが構築する攻撃を学んだよ」
【セルジオ越後】まさに伊東の独り舞台だった2連戦!南野にも得点は生まれたけど、まだまだ輝きを感じないよ
「やはり彼がカギだった」内田篤人が選ぶサウジ戦のMVPは? 「思わず大きな声が…」
「これは面白い」松井大輔がサウジ戦の“スピード重視”交代策を絶賛!「日本のレベルアップになる」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ