• トップ
  • ニュース一覧
  • 「招集してはいけないと判断した」日本代表、選ばれたメンバーは23名のみ。背景にあった国内組への配慮

「招集してはいけないと判断した」日本代表、選ばれたメンバーは23名のみ。背景にあった国内組への配慮

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年01月22日

「活動が終わっても隔離期間がある」

森保監督が、今回23名のみの招集となった理由を説明した。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本サッカー協会(JFA)は1月22日、ワールドカップのアジア最終予選に挑む日本代表メンバーを発表した。

 今回、中国戦とサウジアラビア戦のメンバーに選ばれた人数は23名。しかしこれまで、昨年10月の最終予選、オーストラリア戦では26人、11月の2連戦(ベトナム戦、オマーン戦)では27名を招集していたように、コロナ禍で感染者が出た際や怪我人、累積警告などの不測の事態に備えて、多めにメンバーを呼んでおく傾向にあった。

 メンバー発表会見で森保一監督は、「試合に出られなかった選手が、自分たちに何ができるかなどを考えてくれたりすることも、代表チームの成長に繋がる」と数名多く招集することのメリットを説明したうえで、今回は23名だった理由について以下のように明かしている。
 
「今回の代表戦でもプラスアルファ、何人かの選手を加えた構成で2試合に臨むことも考えました。ただ今回、活動が終わっても隔離期間がある。国内組はJリーグへ向けた立ち上げの大切な時期で、所属チーム内での競争を勝たなければいけないなか、代表に合流して長期間を過ごすリスクを考えたとき、招集してはいけないという判断をしました」

 これまでよりも比較的少ない人数の招集に留まった理由は、国内組の選手や所属クラブへの配慮にあったようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】W杯アジア最終予選中国、サウジアラビア戦に臨む日本代表招集メンバーを一挙紹介!

【日本代表候補練習試合PHOTO】W杯予選メンバー入りを賭けて国内組が練習試合でアピール

【PHOTO】初日から球際で激しいバトル!日本代表の国内組合宿がスタート!
 
【関連記事】
なんと急転直下、ブラジル帰化組が揃って日本で合流へ! 中国代表、日本遠征メンバー25名の顔ぶれがほぼ確定
【森保ジャパン最新序列】4-3-3で久保の適正ポジションは? 吉田の穴を埋めるのは谷口か
【セルジオ越後】点が獲れない森保ジャパン…無得点の浅野が選ばれて、獲りまくっている奥川が選ばれないのはなぜなんだ?
「結局いつメンやん」中国戦・サウジ戦へ臨むメンバー発表にファンからは様々な声!「奥川はなんで選ばれないの?」
“移籍直後”の前田大然が招集されたワケ。森保監督は「ポステコグルー監督が大然を知っているのが大きい」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ