サッカーダイジェスト編集部 新着記事

【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の『情熱地泰』|「運命」の地、富山へ向かうまでの舞台裏

 人生を語るうえでよく「運命」という言葉が使われるが、その「運命」とは、「運」とはなんであろうか?  僕は今、東京駅から北陸新幹線「かがやき」に乗り、富山に向かっているが、やはり「運命」の地だと感... 続きを読む

【リオ五輪予選】パターンは残り8つ!? リオへの鍵を握る“手倉森ジャパン”のセットプレー

 リオ五輪最終予選の初戦・北朝鮮戦で勝利を手繰り寄せたのは、入念に準備を行なってきたセットプレーだった。そのパターンの数を手倉森監督は「10個ほど」と話す。  北朝鮮戦で見せたのは、そのうちのふた... 続きを読む

【J1・J2移籍動向】C大阪が助っ人を総入れ替え。FWの補強は6人目に

 C大阪が1月14日、FWリカルド・サントス(28歳)、FWブルーノ・メネジュウ(28歳)、MFソウザ(27歳)の獲得を発表した。また、同時にFWエジミウソン(33歳)、MFマグノ・クルス(27... 続きを読む

【磐田/新体制】3年ぶりのJ1の舞台。名波監督の下、“夢の実現”へ向けて一丸となる

 磐田の新体制記者会見が1月14日、ヤマハスタジアムで行なわれた。期限付き移籍から復帰した山本康裕を除く新加入選手8人と名波浩監督、加藤久GM、木村稔社長が出席し、3年ぶりに臨むJ1の闘いへの抱... 続きを読む

【FC東京/新体制/新戦力の顔ぶれ】武藤の14番を背負ったMFのハ・デソン。「ちょっと間違った番号を付けてしまったかな」

 1月14日、小金井の宮地楽器ホールにてFC東京の新体制記者発表会が行なわれた。ここでは新戦力6人の2016シーズンへの意気込みを紹介する。【FC東京】2016シーズン新体制記者発表会PHOTO... 続きを読む

【FC東京/新体制】2016シーズンのスローガンは「頂戦」。明らかになった城福監督が掲げる“新スタイル”とは?

 1月14日、FC東京の新体制記者発表会が小金井の宮地楽器ホールで行なわれた。観覧席にFC東京のファン・サポーターを数百人招待しての今イベントで、最初に壇上に立った大金社長は「昨季はいろんな記録... 続きを読む

【セリエA現地コラム】二桁順位から2位まで浮上。ユベントスはなぜ復活できたのか?

 下馬評では圧倒的な優勝候補に挙げられながら、開幕2連敗で大きく躓いて10月末(10節終了時点)に至ってもなお二桁順位に低迷。深刻な不振に喘いでいたのが、セリエA5連覇を狙うユベントスだ。  しか... 続きを読む

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の五十三「ジダン新監督のキーワード、“Actitud”の神髄とは?」

「今日の試合で一番気に入ったのは、選手たちのActitudだ」  1月9日、監督としてのトップリーグ・デビューを飾ったジネディーヌ・ジダンは、試合後の記者会見でそう語っている。レアル・マドリーは5... 続きを読む

【日本 1-0 北朝鮮|採点&寸評】決勝弾の植田がMOM。正確なCKでアシストした山中の貢献も大だった

【日本代表・総評】 6.5 時間をかけて練習したセットプレーから先制ゴールを奪取。前半はサイドを有効に使いチャンスを繰り出した。 一方、後半は北朝鮮の攻撃に手を焼き、守備に回る時間帯が多くなった... 続きを読む

【サッカーダイジェストの視点】内容よりも結果――。勝利に徹した手倉森ジャパンの潔さが勝点3に結びつく

「ハラハラドキドキの大会になる。まさしく予言どおり」  試合を終え、記者団の前に現われた手倉森監督の第一声が五輪最終予選の初戦・北朝鮮戦を端的に物語っていた。  ゲームの入り方はまさに理想的だった。... 続きを読む

【リオ五輪予選】先発落ちの危機から一転、勝利の原動力となった植田直通。“持っている一日”に決勝ゴール!

 リオ五輪最終予選の初戦・北朝鮮戦、「みんな固さがあった」という初陣でチームを勝利に導いたのが植田直通だった。 開始5分、相手のマークを振り切り山中のCKに右足で合わせた。 「セットプレーでは決め... 続きを読む

欧州最強国を決めるサッカーの祭典、「UEFA EURO 2016 サッカー欧州選手権」をWOWOWが全試合生中継!

 今夏フランスで開催される「UEFA EURO 2016サッカー欧州選手権」が、WOWOWで放送されることが決定した。  6月10日の開幕戦から7月10日の決勝まで、全51試合を生中継! テレビ放送と... 続きを読む

【リオ五輪予選】北朝鮮にリベンジを果たすも…南野拓実が抱えた“シコリ”

「勝つことがすべてだったので結果を残せて良かったです」  初戦の北朝鮮戦を終え、南野は固い表情を崩さずに語った。南野にとって北朝鮮はU-16アジア選手権、U-19アジア選手権で敗れた因縁の相手。特... 続きを読む

【リオ五輪予選】北朝鮮戦・エリア別検証|守備陣の粘り強さが勝利の原動力に。次戦では攻撃面の進化が問われる

 予想していた北朝鮮のロングボールを植田と岩波のCBコンビがことごとく撥ね返す。リオ五輪最終予選の初戦、北朝鮮戦の勝利の要因には、このふたりの踏ん張りが挙げられるだろう。「やっていて楽しかった」... 続きを読む

【岩本輝雄のオタクも納得!】期待外れの南野は2トップとの関係性を深める必要がある

 苦しみながらの勝点3。山中のCKから植田が決めた1点を守り切り、難しい初戦でしっかりと勝利を収められたのは評価したい。【リオ五輪予選PHOTOダイジェスト】日本 1-0 北朝鮮  印象的だったのは、... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年12月号
    11月10日(月)発売
    [特集]
    サンフレッチェ広島
    3年ぶり2度目のルヴァンカップ制覇
    積み重ねたスタイル 挑戦の先に掴んだ栄光
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月20日号
    11月6日(木)発売
    [特集]2025-2026 チェルシー進化論
    若き逸材たちが示す無限の可能性
    ヤング・ブルーズは止まらない
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ