高校・ユース・その他 新着記事

【選手権・代表校レポート】福島・尚志|「型にはまらない」サッカーで福島を盛り上げる!

 先の福島県予選を勝ち抜き、3年ぶり6回目の選手権出場権を掴んだ尚志。決勝でライバルの富岡を下して、夏のインターハイに続く全国出場を決めた。2011年度大会では4強入りしている実力校の強さの理由... 続きを読む

【選手権予選】群馬決勝は前橋ダービーに 京都のプレミア勢対決は京都橘に軍配!

 第93回全国高校サッカー選手権の地区予選は、11月2日までに9地区で代表校が決定し、3日には12の地区で決勝のカードが決まった。11月8日は群馬、神奈川、山梨、長野、鳥取、香川、徳島、愛媛で、... 続きを読む

【高校選手権/代表校レポート】富山・水橋|前回王者にも雪辱! 『勝負のスイッチ』で果敢に攻める

 水橋にとっては、リベンジの県予選だった。準々決勝では県リーグ1部で負けている富山国際大付に4-1で雪辱し、準決勝では昨年の予選決勝で敗れた全国王者の富山一を延長戦の末に3-2で撃破。決勝では今... 続きを読む

【選手権予選】遠野が盛商に夏の雪辱! 福島は尚志がライバル対決を制す

 第93回全国高校サッカー選手権の地区予選決勝が11月1日、2日に各地で行なわれ、岩手、宮城、山形、福島、富山、福井で代表校が決まった。 岩手は、遠野が2年連続24回目の出場。インターハイ予選決... 続きを読む

【高校選手権】大谷室蘭が新校名で初の選手権へ 前回優勝の富山一は準決勝で散る

 第93回全国高校サッカー選手権大会の地区予選決勝が各地で行なわれ、北海道は新校名で初、通算では30回目の出場となる北海道大谷室蘭が代表校の座を掴んだ。  北海道決勝は、北海道大谷室蘭と旭川実の対... 続きを読む

【高校選手権/代表校レポート】北海道大谷室蘭|夏の初戦敗退をきっかけに堅守に磨き

「サッカーが楽しい、好き」なのは、当たり前。「サッカーに熱中」してこそ、選手は変わる。北海道大谷室蘭は、夏の屈辱から自らを見直して北の王者に輝いた。  今季のチームは堅守を武器に、いい滑り出しを見... 続きを読む

【高校選手権/代表校レポート】青森山田|「もっとシビアに、自覚を持って」真の強豪になる

 チームはより逞しくなった。青森県大会決勝で、青森山田はその圧倒的な強さを見せつけ、18連覇という偉業を成し遂げた。  その両肩には大きなプレッシャーがかかっていた。県内では公式戦280戦以上無敗... 続きを読む

【高校選手権】青森山田、新屋が全国大会一番乗り! 地区予選決勝が各地で始まる

 第93回全国高校サッカー選手権大会の地区予選決勝が、他の都道府県に先駆けて青森と秋田で行なわれ、それぞれ青森山田と新屋が代表校の座を掴んだ。  青森は、例年通り、プレミアリーグに参加する青森山田... 続きを読む

【J1終盤戦のシナリオ|C大阪編】調子は上向くも、残留には大きな困難が伴う

 徳島の降格が決まったJ1の残留争い。29節終了時で、降格圏に位置するのは17位のC大阪と16位の甲府だ。しかし、依然としてC大阪から13位の仙台まで、勝点4差のなかに5チーム(仙台、大宮、清水... 続きを読む

【高校選手権】地区予選はいよいよクライマックスへ 青森を皮切りに10月25日から代表校が続々と決定

 今年度から埼玉スタジアムでの決勝開催となる全国高校サッカー選手権の地区予選もいよいよクライマックスに突入しようとしている。今週末の10月25日から青森、秋田を皮切りに、各地区で予選決勝が行なわ... 続きを読む

【U-18プレミアリーグ】強豪チームの現在地|札幌U-18編

 過去3年間で13選手をトップチームに輩出、2011年の第1回大会ではチャンピオンシップに出場し、2012年にはJユースカップを制覇するなど近年の成績は目覚ましい。札幌U-18は、今や全国トップ... 続きを読む

【U-18プレミアリーグ】15節ピックアップ・ゲーム[EAST]札幌U-18 対 鹿島ユース

 3位につける鹿島ユースは、目下4連勝と波に乗る。12月のチャンピオンシップ進出にも望みを残しており、負けられない試合となった。一方、7位の札幌U-18はプリンスリーグへの自動降格の9位から勝点... 続きを読む

【U-18プレミアリーグ】強豪チームの現在地|G大阪ユース編

「首位の名古屋がこのまま突っ走らないように祈るだけ。手の届くところにいたい」 G大阪ユースの梅津博徳監督は、後期初戦の神戸U-18戦後にこんなふうに語っていた。しかし、その言葉とは裏腹に、順位は... 続きを読む

【U-18プレミアリーグ】14節ピックアップ・ゲーム[WEST]G大阪ユース 対 京都U-18

 WEST首位のG大阪ユースにとって、8戦負けなしで上位戦線に絡んできた京都U-18は、「重要視する後期序盤の6連戦の中で、一番しんどいと思っていた」(梅津博徳監督)相手だ。接戦が予想されるなか... 続きを読む

【U-18プレミアリーグ】13節ピックアップ・ゲーム[EAST]柏U-18 対 JFAアカデミー福島

 序盤から主導権を握った柏U-18は、34分にMF白川恵士朗の左足ミドルで先制点を奪うと、後半に入ってもゲームを支配する。59分にはJFAアカデミー福島のFW草野侑己の一発退場によってさらに優位... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ