2014年12月31日
【高校選手権】山梨学院 1-0 滝川二|粘り強さに磨きをかけ
きっかけはあの一戦だった。地元で開催された夏のインターハイ。山梨学院大附属は3回戦で、東福岡と激突した。 山梨学院はこの試合、守備の要のCB渡辺剛を欠きながらも、粘り強い守備と、機を見たカウン... 続きを読む
2014年12月31日
【高校選手権】山梨学院 1-0 滝川二|粘り強さに磨きをかけ
きっかけはあの一戦だった。地元で開催された夏のインターハイ。山梨学院大附属は3回戦で、東福岡と激突した。 山梨学院はこの試合、守備の要のCB渡辺剛を欠きながらも、粘り強い守備と、機を見たカウン... 続きを読む
2014年12月30日
【高校選手権】東福岡 2-0 三鷹|注目度ナンバーワン! 赤い彗星の10番・中島賢星がエースの仕事で初戦突破!!
「緊張しました。スタンドを見た瞬間にちょっと飲まれてしまって……。ボールがうまく足に付かなかった」 “赤い彗星”の異名を持つ東福岡のナンバー10... 続きを読む
2014年12月28日
12月30日に開幕する冬の高校選手権。93回目を迎える伝統の大会は、今回から準決勝・決勝が国立競技場に代わって埼玉スタジアムでの開催となる。果たして、この新しい檜舞台でどんな選手たちが躍動する... 続きを読む
2014年12月27日
【高校サッカー選手権】冬のヒーロー候補――36選 Vol.1
12月30日に開幕する冬の高校選手権。93回目を迎える伝統の大会は、今回から準決勝・決勝が国立競技場に代わって埼玉スタジアムでの開催となる。果たして、この新しい檜舞台でどんな選手たちが躍動する... 続きを読む
2014年12月26日
【高校選手権/注目アタッカー対談】東福岡 中島賢星×増山朝陽「夏冬連覇への決意」(後編)
――中島選手は組み合わせ抽選会で開幕戦を引き当てました。 中島:引き当てましたね(笑)。 増山:めっちゃ嬉しかったですね。(中島)賢星も抽選会に行く前に、「開幕戦を引き当てたい」と言って、東京に行っ... 続きを読む
2014年12月25日
【高校選手権/代表校レポート】京都橘|“子ども”からの脱皮で悲願の日本一を視野に
練習から笑顔が絶えず、ピッチ外でも仲間とじゃれ合う姿が見られるなど、どこか“子ども”らしい面が目立つのが今年の京都橘だ。その子どもらしさには、サッカーを楽しみ、アイデア... 続きを読む
2014年12月25日
【2014Jユースカップ総括】Jユースも高体連もなく… 日本の育成に一石を投じた鹿島ユースの優勝
「異質なJユース」が全国の頂点に立った。多くのJユースが、パス交換を多用して相手にボールを渡さずに攻撃を継続する“ポゼッションスタイル”を志向する一方で、今季のJユースカ... 続きを読む
2014年12月24日
【2014Jユースカップ】“走る、戦う、声を出す” 栄冠に輝いた鹿島ユースのスタイルを体現した大型SB
相手より走る、球際で勝つ、苦しい時に声を出す――。G大阪ユースをPK戦の末に破り、2004年以来三度目の日本一に輝いた鹿島ユース。そのチームのコンセプトを体現し、得点も奪う活躍を見せたのは18... 続きを読む
2014年12月23日
【高校選手権/注目アタッカー対談】東福岡 中島賢星×増山朝陽「夏冬連覇への決意」(前編)
――今年のチームは非常に高い注目を集めていますが、ふたりはどう感じていますか? 増山:正直、去年のチームと比べると落ちるかと思ったのですが、インターハイ優勝など結果が出せているので、みんなが力をつ... 続きを読む
2014年12月22日
【高校選手権/代表校レポート】愛知・中京大中京|全国屈指の攻撃力にタフさの上乗せで上位を目指す
テクニカルな中盤と身体能力に優れたディフェンスライン、そして多彩なベンチワークと魅力が満載のチームだ。愛知県代表の中京大中京は、今大会要注目のダークホースである。 岡山哲也監督が就任後、自らス... 続きを読む
2014年12月17日
【ユースコラム】育成強化の根幹を成すリーグ戦のピラミッドは本当に機能しているか?
C大阪U-18のチャンピオンシップ制覇で幕を閉じたユース年代最高峰の高円宮杯プレミアリーグ。埼玉スタジアムでC大阪U-18が歓喜の声を挙げる一方、遠く離れた広島でも様々な悲喜こもごもがあった。... 続きを読む
2014年12月16日
【U-18プレミア参入戦】ガンバ時代の仲間と戦うために… 履正社の2年生エース牧野寛太が約束の舞台へ
「昔の仲間に『絶対に上がってこいよ。待ってるからな』と言われていたので、ホッとしています」 プリンスリーグ関西を制した履正社が、参入戦でも2勝し、来季のプレミアリーグ昇格を手にした。2年生主体の... 続きを読む
2014年12月16日
【U-18プレミア参入戦】3年間の身体作りがモノを言った決勝点 大宮ユースの小野が昇格に導く
大宮ユースの7番が躍動した。前半は、先制点を奪われて攻撃のリズムが生まれない苦しい展開だった。大宮のMF小野雅史は、中盤で相手を引きつけながらチャンスメイクに奔走したが、チームが前半に放ったシ... 続きを読む
2014年12月15日
【高円宮杯チャンピオンシップ】C大阪U-18が全国制覇! 柏U-18を上回った守備面での3つのポイント
ふたつの育成コンセプトが真っ向勝負を展開した。WEST王者のC大阪U-18は、走力とプレッシングというベースの中で技術の発揮を促すチーム。対して、EAST王者の柏U-18は、圧倒的なボール保持... 続きを読む
2014年12月12日
【U-18プレミア&プリンスリーグ】輝きを放った来季のプロ入り内定&有望プレーヤー10選[東日本編]
高円宮杯U-18サッカーリーグは、プレミアリーグのEASTで柏U-18が、WESTでC大阪U-18がそれぞれ初優勝を飾り、12月14日のチャンピオンシップ、同13・15日に開催されるプレミアリ... 続きを読む