2014年05月10日
※週刊サッカーダイジェスト5.27号(5月14日発売)より 続きを読む
2014年05月08日
プレーできるが、勝負ができない日本勢――ACLで苦戦を続ける理由
1勝2分け6敗、9得点・25失点。 これは日本勢と、中国王者にしてアジア王者の広州恒大とのアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)での対戦成績だ。年間予算100億円を超える金満広州に、Jリーグ勢... 続きを読む
2014年05月02日
浦和が実に8年ぶりに、ホームで横浜に勝った。前半はまさに埼スタで繰り広げられてきた両者の対戦を振り返るように、ともにギアが2段あたりまで入るとブレーキをかけてしまう歯切れの悪い展開に終始。3段... 続きを読む
2014年05月02日
FC東京が失点したのは、48分。4-4-2から4-3-3にシステム変更した直後だった。米本曰く「後半の入り方がフワッとしていた」のは事実だが、セットプレーでの失点はある意味、事故のようなものだ... 続きを読む
2014年05月02日
徳島が連敗を「9」でストップし、今季初勝利を挙げた。先制点は73分、CB橋内がインターセプトから攻め上がり、味方のシュートのこぼれ球を蹴りこんだ。守備も「スペースを埋め、より引き込んだ」(小林... 続きを読む
2014年05月02日
先にペースを握ったのは鳥栖。11分の好機は逃したが、直後の12分に水沼が先制ゴールを奪う。しかし17分、広島の山岸のクロスがそのままネットを揺らし同点とされる。その後は一進一退の展開が続くも、... 続きを読む
2014年05月02日
試合が動いたのは67分。L・シルバのパスミスをさらった森岡がドリブルで持ち込んでシュートを放ち、こぼれ球にP・ジュニオールが詰めて神戸が先制。しかし、この後、新潟がペースアップして中盤を支配し... 続きを読む