【2014 J1結果・採点|10節】浦和対横浜

カテゴリ:Jリーグ

週刊サッカーダイジェスト編集部

2014年05月02日

“苦しい時こそ結果で示す”。浦和がしぶとく勝って進化を示す

 浦和が実に8年ぶりに、ホームで横浜に勝った。前半はまさに埼スタで繰り広げられてきた両者の対戦を振り返るように、ともにギアが2段あたりまで入るとブレーキをかけてしまう歯切れの悪い展開に終始。3段、4段と円滑にスピードが上がらず、平和な安全運転が延々と続く光景に、観ているほうもストレスを抱えるしかなかった。
 
 これまでであれば、そこで中村や齋藤にガツンと手痛いプレーを見せつけられてきた。だがこの日、逆に一瞬の隙を上手く突いたのは、浦和のほうだった。「セットプレーが勝負を分けると考えて、入念に準備していた」(平川)という56分のCKの場面。阿部ら3人がニアに駆け込んで囮になり、空いた中央のスペースで三門のマークを外してフリーになった李が、豪快にヘディング弾を叩き込んだ。

 その後、柏木がシャドー、鈴木がボランチと、それぞれ「本職」に入ると、ギアチェンジも滑らかになり、試合を掌握する。横浜の圧倒的に足りない運動量やガス欠気味の中村と藤本のダブル司令塔の不調に助けられた面もあるが、終わってみれば決定機すら与えず完封。〝苦しい時にこそ結果にこだわる〞という横浜のお株を奪う試合運びで、勝点3を手に入れた。

取材・文:塚越始

※週刊サッカーダイジェスト5.20号(5月7日発売)より
【関連記事】
【2014 J1結果・採点|9節】柏対浦和
【2014 J1結果・採点|9節】横浜対FC東京

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ