2025年09月16日
「伝説を残す」6365日ぶりの東京ダービー勝利の余韻に浸る長友佑都が宣言「完全な戦力としてW杯優勝メンバーになる」【FC東京】
2025年9月15日、味の素スタジアムで開催された東京ダービーは熱い戦いに。FC東京と東京ヴェルディの意地のぶつかり合いとなったバトルは、60分に長倉幹樹のゴールでリードを奪ったFC東京がその... 続きを読む
2025年09月16日
「伝説を残す」6365日ぶりの東京ダービー勝利の余韻に浸る長友佑都が宣言「完全な戦力としてW杯優勝メンバーになる」【FC東京】
2025年9月15日、味の素スタジアムで開催された東京ダービーは熱い戦いに。FC東京と東京ヴェルディの意地のぶつかり合いとなったバトルは、60分に長倉幹樹のゴールでリードを奪ったFC東京がその... 続きを読む
2025年09月16日
「本当に情けない」「言い訳が通用する世界ではない」東京ダービー敗戦後に城福監督が反省の弁「ちょっと前半は名前負けした」【東京V】
2025年9月15日、味の素スタジアムで開催されたFC東京戦で0−1の完封負け。東京ダービーで屈辱の敗戦を喫した東京ヴェルディはこれで15位から16位に後退し、危険水域に足を踏み入... 続きを読む
2025年09月16日
「サッカーじゃないよ」東京ダービー終盤の小競り合い、長倉幹樹が明かした“主審の一言”【FC東京】
2025年9月15日、味の素スタジアムで開催された東京ダービーは、ホームのFC東京が東京ヴェルディを1−0(決勝点は長倉幹樹)で下すという結果に。まさに両チームの魂と魂がぶつかり合... 続きを読む
2025年09月15日
序盤のチャンスをモノにできず、東京ダービーで完封負けを喫した東京V。15位から16位に後退
2025年9月15日、東京ダービーが味の素スタジアムで開催。両チームのリーグ戦通算対戦成績は6勝7分6敗((J1、J2リーグ)と互角で、今回はともに下位に低迷しての対戦で負けられない一戦となっ... 続きを読む
2025年09月15日
長倉の決勝弾で6365日ぶりにリーグ戦で東京ダービーを制したFC東京。16位から14位に浮上
2025年9月15日、味の素スタジアムで東京ダービーが開催された。両者のリーグ戦通算対戦成績(J1、J2リーグ)は6勝7分6敗で、過去5試合はいずれもドローと拮抗した状態が続いている。今回は勝... 続きを読む
2025年09月12日
メキシコ戦で狙われた右サイド。26年ワールドカップ本大会でウイングバックは堂安ではなく“彼”が抜擢される可能性も【日本代表】
現地時間9月6日に開催されたメキシコ戦、日本代表はスコアレスドローに終わった。決定力不足はもちろん、何より気になったのは守備時に右サイドを狙われた点だ。 メキシコは明らかに、右ウイングバックの... 続きを読む
2025年09月10日
アメリカ戦で露呈した脆さ、未熟な4バックは大事故につながる。先決なのは3-4-2-1システムのブラッシュアップではないのか【日本代表/コラム】
現地時間9月9日、日本代表が敵地コロンバスでアメリカ代表に0−2と完敗を喫した。同6日のメキシコ戦からメンバーを総入れ替えした一戦は立ち上がりからプレスがハマらず、ボールも握れない... 続きを読む
2025年09月10日
“アジアで無双→米国遠征で沈黙”森保ジャパンが突きつけられたジョーカー不在の現実「中村敬斗がいれば…」【日本代表/コラム】
北中米ワールドカップのアジア最終予選では無双状態に近かった森保ジャパン(7勝2分1敗/30得点・3失点)が、その枠から飛び出すと沈黙してしまうのか。それが、現地時間9月6日にメキシコと引き分け... 続きを読む
2025年09月10日
森保ジャパンは本気でW杯優勝を狙っているのか。スペイン6-0の衝撃が示す“戦略の必要性”【日本代表/コラム】
森保ジャパンは本気でワールドカップ優勝を狙っているのか。 高い志でサッカーと向き合う姿勢は否定する必要はない。真っ向勝負を挑んだメキシコ戦(現地時間9月6日/結果はスコアレスドロー)では手応え... 続きを読む
2025年09月08日
“VARレッド”は悪質なファウルか、ファインプレーか。上田綺世の足を故意に引っ掛けたメキシコ代表DFの判断が示した二面性【日本代表】
現地時間9月6日にアメリカのオークランド・スタジアムで開催されたメキシコと日本の親善試合はスコアレスドローに終わった。メキシコが無失点で凌げた最大の立役者はCBのセザール・モンテスだろう。 迎... 続きを読む
2025年09月07日
「何もできなかった」24年アジア杯から確かな変貌——鈴木彩艶と“半端なかった”上田綺世がメキシコ戦で見せた安定感【日本代表/コラム】
現地時間9月6日、日本代表がメキシコ代表と0−0で引き分けた。立ち上がりからプレスがハマりシュートチャンスもあっただけに勝てなかったのは悔しいが、当然ながらポジティブな点もあった。... 続きを読む
2025年09月07日
“堂安ウイングバック”は最適解ではない? メキシコ戦で浮き彫りになった“交代4枠支配”のデメリットと切り札不在【日本代表/コラム】
現地時間9月6日、日本代表がアメリカ開催のメキシコ戦でスコアレスドロー。3−4−2−1システムで臨んだ森保ジャパンは、CFの上田綺世が両シャドーの久保建英と... 続きを読む
2025年09月07日
「メキシコ戦は大失敗」!? スコアレスドローも森保ジャパンは“自分たちで自分の首を絞めた”印象があった【日本代表/コラム】
現地時間9月6日、アメリカでメキシコ代表と戦った森保ジャパンはスコアレスドローと勝利を掴めなかった。ボランチでフル出場の遠藤航、シャドーでスタメンだった南野拓実は、日本の前からプレスをかける戦... 続きを読む
2025年09月03日
逆転優勝の鍵は元“日本代表10番”中島翔哉!? この天才肌を指揮官は使いこなせるか【浦和】
金子拓郎が「狭い局面でも確かなスキルで収めてくれる」と評すれば、マテウス・サヴィオは「彼とはやりやすい」と言った。どちらも、アルビレックス新潟戦(2025年8月31日/浦和レッズが1&minu... 続きを読む
2025年09月02日
“沈没危機”の不安が膨らむ東京2クラブ。次節のダービーマッチは生き残りとプライドを懸けた死闘に
最下位のアルビレックス新潟ほど深刻な状況ではない。ただ、降格への危機が少しずつだが、確実に膨らんでいるチームがある。東京の2クラブだ。 今季J1リーグの28試合を消化して東京ヴェルディは勝点3... 続きを読む