Photo新着

  • 【PHOTO】柏レイソルサポーター|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】柏レイソルサポーター|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】柏レイソルサポーター|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】柏レイソルサポーター|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】柏レイソルサポーター|写真:鈴木颯太朗
  • GK:木村凌也|採点5.5/大きなミスはなく、屈強な相手にも勇敢な姿勢で立ち向かう。しかし、判断が悪く、ヒヤリとするシーンも。パントキックでは味方に届かない場面が多かった。(C)Getty Images
  • DF:田中隼人|採点6/身体の大きい選手相手にも真っ向勝負を挑み、チェイスとうまく連係しながら相手の攻撃をはね返した。得意の左足からフィードを送るシーンは限定的だったが、ビルドアップもそつなくこなした。(C)Getty Images
  • DF:チェイス・アンリ|採点6.5/久しぶりの国際舞台に序盤は緊張が見られ、序盤はバタつくシーンが散見した。だが、時間の経過とともに良くなり、大柄相手にも身体をねじ込んでボールを奪い切った。(C)Getty Images
  • DF:髙橋仁胡|採点6/攻撃力はあまり見せられなかったものの、守備面では素早く寄せて相手に対応。球際でも強さを見せ、勇敢なプレーで相手に立ち向かった。(C)Getty Images
  • DF:高井幸大|採点6.5/本職はCBながら、右SB起用が見事にハマる。スピードとテクニックを併せ持つ相手の10番に食らい付き、互角の勝負を展開。セットプレーでは攻守で高さを生かした。(C)Getty Images
  • 【PHOTO】U-20セネガル0-1U-20日本|松木玖生のゴールでU-20日本代表が初戦勝利!|写真:Getty Images
  • 【PHOTO】U-20セネガル0-1U-20日本|福田師王|写真:Getty Images
  • 【PHOTO】U-20セネガル0-1U-20日本|日本のロッカールーム|写真:Getty Images
  • 【PHOTO】U-20セネガル0-1U-20日本|北野颯太|写真:Getty Images
  • 【PHOTO】U-20セネガル0-1U-20日本|選手入場|写真:Getty Images
  • (C)Getty Images
  • (C)Getty Images
  • (C)Getty Images
  • (C)Getty Images
  • (C)Getty Images
  • GK:1 木村凌也(C)Getty Images
  • DF:2 松田隼風(C)Getty Images
  • DF:3 田中隼人(C)Getty Images
  • DF:4 菊地脩太(C)Getty Images
  • MF:5 山根陸(C)Getty Images
  • GK:木村凌也(日本大)|写真:Getty Images
  • GK:彼島優(流通経済大)|写真:Getty Images
  • GK:春名竜聖(水戸ホーリーホック)|写真:Getty Images
  • DF:松田隼風(水戸ホーリーホック)|写真:Getty Images
  • DF:田中隼人(柏レイソル)|写真:Getty Images
  • 【PHOTO】FC町田ゼルビアサポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】FC町田ゼルビアサポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】FC町田ゼルビアサポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】FC町田ゼルビアサポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】FC町田ゼルビアサポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】清水エスパルスサポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】清水エスパルスサポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】清水エスパルスサポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】清水エスパルスサポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】清水エスパルスサポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】J2第17節 町田 2-1 清水|試合終了間際のラストプレーで劇的決勝ゴールを挙げたチャン・ミンギュ|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】J2第17節 町田 2-1 清水|入場する両チーム|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】J2第17節 町田 2-1 清水|町田のスターティングイレブン|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】J2第17節 町田 2-1 清水|清水のスターティングイレブン|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】J2第17節 町田 2-1 清水|翁長聖(右)と岸本武流(左)|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】徳島ヴォルティスサポーター|写真:田中研治(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】徳島ヴォルティスサポーター|写真:田中研治(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】徳島ヴォルティスサポーター|写真:田中研治(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】徳島ヴォルティスサポーター|写真:田中研治(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】徳島ヴォルティスサポーター|写真:田中研治(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】藤枝MYFCサポーター|写真:田中研治
  • 【PHOTO】藤枝MYFCサポーター|写真:田中研治
  • 【PHOTO】藤枝MYFCサポーター|写真:田中研治
  • 【PHOTO】藤枝MYFCサポーター|写真:田中研治
  • 【PHOTO】藤枝MYFCサポーター|写真:田中研治
  • GK:松本健太|採点6/ピンチがほとんどなく、シュートセーブでは見せ場がなかったが、クロス対応では安定したプレーを見せた。写真:梅月智史
  • DF:川口尚紀(88分OUT)|採点6/上下動を頻繁に繰り返し、守備だけでなく積極的な攻撃参加でサイド攻撃に厚みをもたらす。サイドでのハードワークが際立っていた。写真:梅月智史
  • DF:立田悠悟|採点6/エアバトルとカバーリングで存在感を発揮。大迫に入るボールを弾き返して神戸に攻撃の起点を作らせなかった。写真:梅月智史
  • DF:古賀太陽|採点5.5/24分、大迫に背後を取られ、失点につながった。それ以外では攻守に渡って好プレーを見せていただけに、失点場面の対応だけが悔やまれる。写真:梅月智史
  • DF:片山瑛一|採点6/可変システムによって攻守で立ち位置が変わるも、そつなくこなす。守備では武藤を抑え、神戸のサイド攻撃を遮断した。写真:梅月智史
  • GK:早川友基|採点6/PKによる失点を許したものの、90分間を振り返れば及第点。守備面での奮闘だけでなく、攻撃の第一歩となる正確なロングフィードも披露。写真:鈴木颯太朗
  • DF:広瀬陸斗(75分OUT)|採点5.5/肉弾戦を繰り返したことで、それがジャブのように体力を奪ったのか。時間の経過とともにプレーの精度が低下してしまった。写真:鈴木颯太朗
  • DF:植田直通|採点6/6試合ぶりの失点に無念さがよぎっただろうが、すぐさま周囲に声をかけて励ました。ディフェンスリーダーたる姿がそこにあった。写真:鈴木颯太朗
  • DF:関川郁万|採点6/PK献上の接触プレーは不用意といえば不用意ながら、厳しいジャッジにも映った。失点後、ヘッドダウンせず、戦い抜いた。写真:鈴木颯太朗
  • DF:安西幸輝|採点6.5/サイド攻撃に推進力をもたらそうと、立ち上がりから積極的に駆け上がった。先制点につながるピンポイントクロスはお見事。写真:鈴木颯太朗
  • GK:スベンド・ブローダーセン|採点7/今季初勝利を挙げた新潟戦に続く終盤のビッグセーブは、まさに守護神の働き。大金星獲得の一番の立役者。(C)SOCCER DIGEST
  • DF:吉野恭平|採点6.5/この日は普段の左から右に移ってプレーするも、大きな問題はなく、落ち着き払ったベテランの味を発揮。(C)SOCCER DIGEST
  • DF:岩武克弥|採点6.5/ンドカの欠場により、3バックの中央でプレー。両サイドのウイングバックを含め、DF陣をしっかり統率した。(C)SOCCER DIGEST
  • DF:マテウス・モラエス|採点6.5/つなぎの部分では改善点はあるものの、高さと強さを発揮。J1初先発だったことを考慮すれば、及第点以上の出来。(C)SOCCER DIGEST
  • MF:山根永遠(90+1分OUT)|採点6.5/豊富な運動量で攻守に奮闘し、山下のゴールをお膳立てする縦パスも供給。(C)SOCCER DIGEST
  • GK:前川黛也|採点6/安定した守備で、相手のプレスにも冷静に対処した。オウンゴールを防ぐのは難しかったか。試合後に仲間に声をかけてまわる姿も印象的だった。写真:梅月智史
  • DF:初瀬亮(85分OUT)|採点6/マッチアップした小屋松に序盤こそ手を焼いたが、徐々に対応して突破を防いだ。自慢のキックでは、なかなかチャンスを作れなかった。写真:梅月智史
  • DF:山川哲史|採点6.5/前半はやや空回りする場面もあったが、後半は対人の強さと前に出る判断が出色で、シュートブロックでもチームを救った。積極的な持ち上がりも披露。写真:梅月智史
  • DF:マテウス・トゥーレル|採点6/相手アタッカー陣のスピードに翻弄される場面も目立ったが、高さと強さを活かして相手の攻撃を粘り強く跳ね返し続けた。写真:梅月智史
  • DF:本多勇喜|採点5.5/今節はCBではなく左SBで出場。守備では奮闘したが、自慢のロングキックはなかなか通らず。66分にはバックパスが痛恨のオウンゴールに。写真:梅月智史

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月21日号
    8月7日発売
    25-26 欧州各国リーグ開幕ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ