【識者の視点】発想の軸がリアクションの指揮官の下で日本代表は軌道修正できるか

カテゴリ:日本代表

加部 究

2016年10月09日

劇的な勝利を収めたイラク戦も内容は快勝には程遠かった。ハリルホジッチ監督はチームを軌道修正できるか。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

< 記事を読む

【関連記事】
“トップ下清武”に見えた効果と限界。今後見据えるべきは香川との共存だ
【セルジオ越後】「劇的」の影で、浮き彫りになった深刻な課題。中心選手が揃って90分間持たなくなっている
【藤田俊哉の目】本田が俊輔から奪ったように――。清武、原口らロンドン世代が主役となるには…
【イラク戦戦評】剥がす重要性を示した清武。投入すべきは齋藤だったのではないか
原口の台頭で”逆に”高まる本田の価値。2列目の生存競争は、よりデリケートな局面に
【記録検証】忍び寄る世代交代の“予兆”。本田・香川・岡崎の時代は終わるのか?
【プレー分析|清武弘嗣】見せつけた香川との違い。自己流の規律と自由の“共存形”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月7日号
    7月17日発売
    名門リバプール「完全ガイド」 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら