【熊本】いまだ3分の1の選手が避難所生活。再出発へ、それでも地元を離れぬ選択をした訳とは?

カテゴリ:Jリーグ

井芹貴志

2016年04月27日

熊本の選手たちは、避難所となっている学校などを頻繁に訪れ、サッカー教室などを開いている。写真:井芹貴志

< 記事を読む

【関連記事】
【広島スタジアム問題】拝啓 “広島人”。なぜ、旧市民球場跡地にスタジアムを造ってはいけないのですか
【岡崎慎司|独占インタビュー】プレミア優勝決定!! レスター躍進の要因は?
【鹿島】熊本出身の植田が、こらえきれず試合後に涙。「熊本のみんなと戦っている気持ちでやっていた」
【日本代表コラム】Jで最も点を取る男「大久保嘉人」は代表に必要ないのか!?
【ランキング】J1リーグ新戦力「稼働率TOP 30」を中間発表!――1位は浦和、磐田、仙台、鳥栖、福岡の5人

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら