• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】横浜0-0鳥栖|中野の汎用性は大きな武器。両GKのレベルの高さが試合を引き締める

【J1採点&寸評】横浜0-0鳥栖|中野の汎用性は大きな武器。両GKのレベルの高さが試合を引き締める

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年03月19日

鳥栖――球際の攻防で強さを発揮した福田

【警告】横浜=なし 鳥栖=堀米(36分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】中野伸哉(鳥栖)

画像を見る

[J1第5節]横浜0-0鳥栖/3月18日/ニッパツ三ツ沢球技場

【チーム採点・寸評】
鳥栖 6
持てる駒、打てる手を尽くして勝利を目指す姿勢はチームのお手本。価値ある勝点1を手にした。

【鳥栖|採点・寸評】
GK
40 朴 一圭 6.5
ミスもあったがその後の切り替えとセカンドアクションが秀逸。古巣相手に確実な成長を見せた。

DF
2 飯野七聖 6
前方向に強気な選択を繰り返す。成功せずとも相手にとっては対応しにくいプレーヤーだった。

DF
30 田代雅也 5.5
形勢逆転のロングフィードでチャンスメイク。ただし背後を突かれてピンチを招く場面も。

DF
5 ジエゴ 6
ハードディフェンスだけではない。持ち上がるドリブルとロングスローで攻撃にも加担する。
 
MAN OF THE MATCH
DF
13 中野伸哉 6.5
右ストッパーもそつなくこなせる汎用性は大きな武器。小池裕への粘り強い対応が光った。

MF
6 福田晃斗 6
球際の攻防で強さを発揮。劣悪なピッチコンディションでも冷静かつ正確にプレーする。

MF
37 小泉 慶 6
激しいボディコンタクトが増えたゲームで冷静沈着に振る舞う。技術の高さも際立っていた。

MF
23 菊地泰智 5.5(HT OUT)
独特なボールタッチと持ち方で貴重な攻め手となったが最終局面でのインパクトが足りなかった。
 
【関連記事】
「日本代表のメンバーはひどい」対戦する森保Jの招集27人に敵国ベトナムのメディアが驚嘆!「久保に南野、旗手や前田まで…」
【岩本輝雄】寒いし、点は入らないし…雨中のマリノス対サガンは退屈だった? いや、むしろ見応え十分。再確認できたこともあった
「魔法のようだ」バルサ19歳のエリア内2人抜き→冷静すぎる同点弾に賛辞相次ぐ!シャビ監督も絶賛「美しい、言葉が見つからない」
「一貫して冷遇されている」井手口陽介の厳しい現状に現地メディアが見解「投入するのに理想的な試合がない」
【川崎フロンターレ編】応援番組リポーター、新保里歩が「Jリーグ名鑑2022」を徹底解読!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ