• トップ
  • ニュース一覧
  • 目下絶好調の武藤嘉紀 チェルシーが認めた22歳は「なにが凄いのか」 フィジカル的側面から解明する

目下絶好調の武藤嘉紀 チェルシーが認めた22歳は「なにが凄いのか」 フィジカル的側面から解明する

カテゴリ:Jリーグ

澤山大輔

2015年04月20日

似たタイプはC・ロナウド。

脚の回転数が高く、加速力に優れた武藤は、このC・ロナウドと似た特長を備えていると言えるだろう。 (C) Getty Images

画像を見る

 他の選手と比較して、トップスピードに乗るまでの時間が非常に短いという点も、武藤選手の特長として挙げられます。
 
 武藤選手はゼロから一気にエンジンをかけ、すぐにトップスピードに到達するのです。短距離走のランナーに非常に近いものがありますね。小刻みに脚を動かすため、20メートルや30メートルのダッシュエリアだと武藤選手は極めて速いと思います。
 
 サッカー選手で似たタイプと言えば、これはもう文句なしにクリスチアーノ・ロナウドです。彼も基本的に重心が高く、胸を張っている。腕の振り方も特徴的で、ペンギンのように腕を上げないで振っています。
 
 これは、脚の回転数の高さと関係しています。脚を回転させながらボールを扱おうとすると、手は自然と下に降りてきます。ロナウドほど腕は下がりませんが、武藤選手の動作はそれに近いものがありますね。
 
 シュートを打った後の動きも特徴的です。回転を掛けて足の裏を見せてぐいっと入れてくる、フォロースルーが大きい選手が多いのですが、武藤選手はミドルレンジからのシュートでもそれほど振りかぶらずインパクトだけで押し出す。
 
 なぜそうなっているか、簡単に言えば「走る動作の延長線上で蹴っている」からだと思います。蹴った後の脚が軸足よりあまり前に出ず、せいぜい50センチ程度の位置で止まっている。それくらいの位置で蹴り足が降りて、次の動作に移れるようになっているのです。
 
 ゆえに、ゴール前の狭いスペースで近距離のシュートを放った後も、例えば倒れ込んでくるGKをかわしたり、DFと交錯しないようにステップを踏み直したりというプレーが可能なのです。
 
 こうした動きは、二軸走法ができているからでしょう。二軸走法に対して一軸走法がありますが、武藤選手の動きはほとんどが二軸で行なわれていると思います。
 
 以上、駆け足で武藤選手の身体的特徴について分析させていただきました。こうした考察で、武藤選手の凄さが少しでも具体的になれば幸いです。
 
分析:横原和真
取材・文:澤山大輔
 
【分析者プロフィール】
横原和真(よこはら・かずま)
1983年11月15日生まれ。フィジカル・コンサルティングチーム『フィジカリズム』のランニングコーチ。日本陸連公認コーチ、日本陸連公認ジュニアコーチ。現役時代はハードル走を専門とし、全国大会の常連に。西日本インカレ優勝、全日本インカレ7位、日本選手権4度出場などの実績を持つ。引退後はスポーツ事業会社に勤務する傍ら、陸連公認コーチ等多くの資格を習得し、陸上のみならずラグビーやサッカーなど他種目でも選手育成・指導に取り組む。その語り口のわかりやすさ、実践的な指導内容には定評がある。
【関連記事】
武藤への正式オファーの本気度は? 「チェルシーの思惑」を現地識者が読む
【連載】識者同士のプレミア放談「武藤にビックリ、リバプールはがっかり」
"武藤狂想曲"の幕開け――この喧騒を力に変えられるか
武藤は移籍を決断する? チェルシーとプレミアの低くないハードル
【提言コラム】代表に定着していない武藤はいまチェルシーに移籍すべきなのか?
【J1】武藤弾及ばず… U-22代表・浅野のリーグ戦初ゴールで広島がFC東京に勝利!
【日本代表】注目の大学出身ルーキー皆川、武藤と、同世代の柴崎を「フィジカル」的側面から分析!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ