• トップ
  • ニュース一覧
  • 話題沸騰!今さら聞けない”大迫半端ないって” と呼ばれるようになった理由【ロシアW杯】

話題沸騰!今さら聞けない”大迫半端ないって” と呼ばれるようになった理由【ロシアW杯】

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年06月20日

「後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん」

現地に駆け付けたファンは中西の顔をプリントした”大迫半端ないって”という弾幕を掲げ、声援を送っていた。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

「大迫半端ないって! あいつ半端ないって! 後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん、そんなん出来ひんやん普通。そんなん出来る? 言っといてや、出来るんやったら。新聞や、全部新聞や。撮られたし、もう(大迫)また一面やし。またまたまたまた2ゴールやし。一発にしとけばよかった一発に。大迫うまいなぁー。どうやったら大迫止めれんのやろ?」
 これに対して、当時チームを率いていた栫裕保監督も「あれは全日本(日本代表)に入るな。あれは凄かった。俺握手してもらったぞ。鹿児島城西を応援しよう!」と選手たちを励ましつつ、大迫のプレーを称賛。試合後のロッカールームで行なわれた一連のやりとりはテレビで流れ、高卒で鹿島に入団して以降も”大迫半端ないって”というフレーズが度々使われるきっかけとなった。

 栫監督の言葉通り、日本代表となった大迫。もっとも本人は5月の新スパイク発表イベントで「(半端ないという言葉に対して)ちょっとそっとしておいてほしいと思った」と当時を回想していたが、コロンビア戦の活躍によって、いまや日本中で知られる代名詞となったのは間違いない。
【関連記事】
【セルジオ越後】番狂わせでもなんでもない。この日のコロンビアなら勝って当然だ
【日本2-1コロンビア|採点&寸評】長友と原口の闘争心に拍手!神様、仏様、大迫様!!
【コロンビア戦|記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、釜本邦茂、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【岩政大樹】ハメス投入が逆効果!日本は巧みにコロンビアの狙いを外した
意表を突かれたFK…川島と昌子が明かした失点シーンの真相

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ