• トップ
  • ニュース一覧
  • 高校で頂点を極めガンバへ――高宇洋と高江麗央、ふたりのルーキーに訊いた試行錯誤の日々

高校で頂点を極めガンバへ――高宇洋と高江麗央、ふたりのルーキーに訊いた試行錯誤の日々

カテゴリ:Jリーグ

竹島麻里子

2017年12月05日

「ツネさんからは『存在感を出せ』と言われて続けている」(高)

市立船橋高から加入した高はアンカーとして起用され、U-23の宮本監督からは「存在感が出てきた」との評価も。(C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 高はボールを奪う力が評価され、アンカーのポジションを与えられた。

「ツネさんからはいつも、『存在感を出せ』と言われ続けています。ハードワークするところ、守備の際の球際の強さ、ボールを奪う力、そこがお前の生きる道だ、と。J3ではアンカーをやることが多く、その役割を多く求められました。生き残るために敢えてプレースタイルを変え、試行錯誤するなか、ツネさんに『存在感が出てきている』と言われて、あー、成長したんだと実感し、とても嬉しかったです。10月からはトップチームに呼ばれ、長谷川(健太)監督にもボールを奪う部分、球際のところが良くなったと評価されたので、そこは自信をもってやっていきたい」
 
 一方、高江にはその運動量を活かしたサイドのプレーが求められた。

「ツネさんにはライン際の上下動を評価してもらい、ウイングやサイドバックのポジションを与えられました。自分は試合中走り続けることが好きなので、運動量、スプリント回数を増やし、今のポジションを極め、トップでスタメンを獲りたい。また、新しいポジションに挑戦することで、行くべきところと抑えるところ、自分のキック力の活かし方を学ぶことができました」
 
 それぞれ彼らなりに、プロとしての生きる道を模索し続けている。
 
――おふたりは現在、宮本監督、山口(智)コーチ、松代(直樹)GKコーチというガンバOBの指導者から学んでいます。いわゆる「ガンバイズム」はどういった部分にあると思われますか?
 
高「闘う、という部分ですね。相手よりも走り、球際を強く、切り替えを早くする。勝つために何をすべきか、を教えてもらいました」
 
高江「勝つことに対しての追求です。智さんには、プレーが軽いといつも怒られている。お三人とも、常に負けたくない、という気持ちが伝わってきます。自分たちがぬるい試合をしてしまったら熱く喝をいれてくださいますし、プロとしてどうあるべきかを教えていただいています」
【関連記事】
Jリーガーから年商219億円のベンチャー社長に! 元ガンバMFはいかにして成功を掴んだのか
【G大阪】来季新監督にレヴィ―・クルピ氏が就任。来年1月中旬に来阪へ
G大阪の井手口獲得に古豪リーズが前進! チームディレクターが「アジアでのサプライズ」を明言
ガンバスカウトに訊く「東福岡のナンバー10、福田湧矢のどこに惹かれた?」
Jリーグが優秀選手33名を発表!優勝の川崎から小林悠ら7名、最多は鹿島の8名

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ