かつて「ネイマール以上」と評された天才ガンソ、セビージャで生き残る道は?

カテゴリ:ワールド

白鳥大知(サッカーダイジェストWEB)

2017年07月20日

このまま欧州トップシーンから消えてしまうのはあまりにも…。

プロデビュー当初はネイマール(左)よりも評価が上だったガンソ(右)。「セレソンの新10番」として期待されていた。(C)Getty Images

画像を見る

 2016年夏のセビージャ移籍でようやく欧州参戦を果たすが、16-17シーズンの先発出場はわずか8試合。記憶に残る活躍は、1ゴール・1アシストを記録したコパ・デル・レイ4回戦第2レグのフォルメンテラ戦、2ゴールを挙げたリーガ33節のグラナダ戦くらいで、総合的には「期待外れ」という声が妥当だろう。
 
 創造性とテクニックは相変わらずワールドクラスのガンソだが、ハードワークやインテンシティー、そして守備力が大きな問題。C大阪戦でもオフ・ザ・ボールの走り込み、ボールロスト後の即時奪回を目指す激しいプレスなどはほぼ皆無だった。
 
 C大阪戦のセビージャ選手たちは、プレシーズンが始まって間もないうえ、高温多湿だったため、“抜いて”いた感が否めない。しかし、要所では本気に近いダッシュや激しい球際を見せており、ガンソの“緩さ”はかなり際立っていた。
 
 今夏からセビージャを率いるエドゥアルド・ベリッソは、アルゼンチン代表に転身した前任のホルヘ・サンパオリと同じく、名将マルセロ・ビエルサの薫陶を受けた指導者。激しいマンツーマンディフェンスを軸とした攻撃サッカーを志向し、選手たちに何よりもハードワークを求める。
 
 しかし、少なくともC大阪戦を見る限り、攻撃はサンパオリ時代よりも縦志向が弱まり、よりポゼッションに重きを置いている印象を受けた。本人が守備意識を改善するか、周囲がバックアップ体制を取れば、ガンソにも生きる道はあるかもしれない。
 
 かつて「ネイマール以上」と評された規格外の才能が、このまま欧州トップシーンから消えてしまうのはあまりにも惜しい。ガンソとセビージャの新シーズンに期待したい。
 
取材・文:白鳥大知(サッカーダイジェストWEB)
 
【PHOTO】セレッソ大阪×セビージャの美女サポーターたち
【関連記事】
セレッソ選手が口にした「セビージャ戦で最も衝撃を受けたプレーヤー」は?
【独占】ピケが「手本にしてきたCB」は誰? 宿敵のレジェンドの名も…
人気司会者のリネカー、年収はいくら? BBC内では2位!
C大阪vsセビージャ戦を彩った「美女サポーター」たちを一挙に紹介!
「アイウトン」が浅野拓磨の新たな同僚に! ポッチャリな“元祖”からの激励も

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ