• トップ
  • ニュース一覧
  • "日韓対決"に敗れた韓国メディアがJリーグ勢を称賛!「とにかく川崎は執拗だった」。鹿島は「強くブレない幹のよう」

"日韓対決"に敗れた韓国メディアがJリーグ勢を称賛!「とにかく川崎は執拗だった」。鹿島は「強くブレない幹のよう」

カテゴリ:Jリーグ

慎武宏

2017年04月28日

鹿島も印象的だったのは遠藤康と土居聖真だ。

攻撃陣が爆発した鹿島。後半に4点を奪い、蔚山現代を一蹴した。(C)Getty Images

画像を見る

 そしてもうひとりが三好康児。「サイド、2列目、中盤とさまざまな場所に顔を出し、川崎の円滑なパスプレーの潤滑油となっていたと思います」と、評価した。
 
「それ以外にも奈良竜樹も川崎勝利の影の立役者でしょう。彼だけではなく川崎のすべての選手がルーズボールに対して強くチャレンジし、身体を投げ打って水原の攻撃を遮断していた。これまでJリーグ勢が韓国勢と対峙する時に不足しがちだった気迫がありました」 
 
 一方の鹿島はどうか。「(グループリーグ)脱落よりも骨身に染みる“完敗”」と題した記事で蔚山現代の完敗を指摘しているリュ・チョン記者は、鹿島を直接見た印象についてこう語る。
 
「鹿島は強くブレない幹のようでした。前半は蔚山がラフに仕掛けましたが、鹿島は選手の距離感や間隔を維持しながら戦術的な動きでそれを見事にかわしていた。Kリーグ勢の長所は激しさと精神力ですが、鹿島はその部分でもまったく蔚山に劣らなかった。それどころか蔚山守備陣のミスを一切逃さない、したたかさもあった」
 
 そんな鹿島の中でも、もっとも印象的だったのは遠藤康と土居聖真だったという。
 
「両選手ともに、シンプルながら確かな技術力を示していたと思います。蔚山が激しく仕掛けてもボールを奪われることはなく、安定していた。蔚山がふたりを攻略できればもう少し違う展開になっていたのではないかと思うほど、ふたりの存在が効いていたと思います」
 
 ただ、ハン・ジュン記者にしてもリュ・チョン記者にしても、Jリーグ勢の強さよりもKリーグ勢の不甲斐なさのほうが目立った2連戦だったというのが正直なところでもあるという。
 
 蔚山現代が鹿島に大敗した同じ日、FCソウルも敵地で中国の上海上港に2-4の敗北を喫してグループステージ敗退が確定。Kリーグ4クラブ中2クラブがグループステージで姿を消すことが決まり、残り2チームも安泰ではない。
 
 水原三星は敵地で中国の広州恒大戦、済州ユナイテッドは敵地でのG大阪戦を残しており、その試合結果次第ではKリーグ勢がグループステージで全滅してしまう可能性もある。
【関連記事】
【セルジオ越後】“不適切フラッグ問題”は是正すべき。ただし、厳しすぎる処罰は必要ないよ
【戦評│ACL 16強決定】「スカウティング通り」浦和が攻略したWシドニーの“裏”
【黄金世代・復刻版】1999 U-20日本代表メモリアル「最強の名のもとに」前編
【川崎】「楽しさよりも泥臭さ」決勝点の奈良が大一番に感じたもの
【ACL】金崎が貫録の2ゴール!蔚山を下した鹿島、今節にもGS突破の可能性

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ