U-16日本代表の超逸材、平川怜をご存知ですか?

カテゴリ:日本代表

川原 崇(高校サッカーダイジェスト)

2016年09月06日

「やっぱり中央で勝負したいですね」

兎にも角にもポジショニングが絶妙。どこか遠藤保仁を彷彿させる。写真:川原崇(高校サッカーダイジェスト)

画像を見る

U-16日本代表では攻守の要として君臨。来年のU-17ワールドカップ出場を目指す。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 そして水曜日、平川は小平を後にし、インドへと旅立つ。U-16日本代表23名の一員として、U-16アジア選手権に臨むためだ。僚友のFW久保建英やMF喜田陽(C大阪U-18)、FW棚橋尭士(横浜ユース)など将来を嘱望される好タレントがひしめくが、そのなかでも平川はもっとも代えの利かない主軸のひとりで、精神的支柱だ。同じくインドで開催される来年のU-17ワールドカップに到達するためには、ベスト4まで勝ち上がらなければならない。予選突破へ並々ならぬ意欲を見せる。
 
「是が非でも世界大会に行きます。それを経験するのとしないのとでは全然違うし、自分の先にとってもすごく大事。アジアで負けるわけにはいかない。絶対に突破しますよ」
 
「トップ下やサイドでもプレーしますが、やっぱり中央でプレーしたい。そこで勝負したいですね」と話して、ようやくうっすら笑みを浮かべた平川。“00ジャパン”ではポリバレントさを買われ、DF起用や攻撃的な役割を担うゲームが少なくないが、過酷な1か月に及ぶ遠征を経て、ハイパーボランチはいかなる進化を遂げるのだろうか。
 
 U-16日本代表を躍進へと導けるのか。特大の期待をかけても、きっと応えてくれるに違いない。
 
取材・文:川原 崇(高校サッカーダイジェスト)

9月8日発売号のサッカーダイジェストは「2020年東京五輪の旗手たち」。FC東京U-18で活躍する久保建英をはじめ、東京五輪で主役になりそうな選手たちを一挙紹介しています。

画像を見る

【関連記事】
【U-16日本代表】国際経験だけではない。U-17W杯出場が日本サッカーにもたらすもの
中村俊輔に聞いた大成するための秘訣――ボール拾い時代の高校1年時に取り組んだこととは?
凄い年下・久保建英とU-16代表のサバイバル。FC東京U-18の1年生MF・平川怜が受ける成長への刺激
「ドロンパが座っていても勝てるチームに」クラブユース日本一を勝ち取ったFC東京U-18が育む自立心
【タイ戦|予想布陣&プレビュー】ボランチは「長谷部&柏木」コンビが復活か。負ければ文字通り“崖っぷちに”――謙虚に、そしてガムシャラに戦うしかない

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ