• トップ
  • ニュース一覧
  • 念願だった鹿島戦。特別な古巣相手に平戸太貴が示した成長。指揮官は「よく努力をして、今の領域までたどり着いた」と評価

念願だった鹿島戦。特別な古巣相手に平戸太貴が示した成長。指揮官は「よく努力をして、今の領域までたどり着いた」と評価

カテゴリ:Jリーグ

郡司 聡

2024年11月18日

「温かく迎えてくださったみなさんに感謝」

 2022年までプレーした町田でも、平戸は守備の強度に優れた選手として、当時のランコ・ポポヴィッチ監督から評価されてきた。それでも、曺監督が求める水準はまた、性質が異なるという。

「極論を言えば、抜かれても良いから全部行き切るように言われてきましたし、相手の懐に入っていくことは口酸っぱく言われてきました。自分のプレースタイル的にボールを奪うプレーは今までなかなかできていなかったですが、トライし続けた結果、試合で使ってもらえるようになりました。チームで求められる強度を発揮したうえで自分の特長を出せるようになってきたのも、サンガタウンでの日々の取り組みや、腐らずにやり続けた結果が今に繋がっています」

 象徴的なシーンは21分。果敢にボールホルダーへアプローチした結果、後方の味方がインターセプトできる状況を創出し、カウンターの発動に繋げた。最終的にオフサイドを取られたため、結果には繋がらなかったが、身体に染み付いていることを忠実に実践できた場面だ。平戸は言う。

「たとえ自分がボールを奪えなくても、ファーストディフェンダーとしてボールを奪いに行くつもりで行っています。その後のプレーの制限に繋がることで、チームとしてボールを奪いやすくなりますから」
 
 攻守に奮闘した平戸は試合後、0-0で勝ち切れなかった悔しさを募らせながら、鹿島サポーターが陣取るアウェーのゴール裏まで挨拶に向かった。

「鹿島サポーターのみなさんがいる景色は久しぶりのことです。温かく迎えてくださったみなさんに感謝していますし、また頑張ろうと思いました」

 本人が「J1でやれる自信がついた」と語る24年シーズンもあと2試合。2週間後の次節は、「前半戦(0-3)の借りを返す」町田との古巣戦だ。

取材・文●郡司聡(スポーツライター)

【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!

【画像】小野伸二や中村憲剛らレジェンドたちが選定した「J歴代ベスト11」を一挙公開!

【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる
 
【関連記事】
「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる
「他のチームもやっている」前園真聖が町田の“ロングスロー批判”に見解「すごく注目されたり、批判されたり…」
「サッカー界全体を貶めるものだ」川淵三郎が町田への誹謗中傷に怒り心頭も...ボール水かけ行為には「見ていて不愉快に感じた」
「『ちょりーっす』とか言ったら...」読売育ちの北澤豪が高校でのカルチャーショックを回想! 白いTシャツに名前「もうありえない」
内田篤人の後悔。カズに激白。あの時にクロスを入れていれば...「ヒデは出してくれましたね」とキングは笑顔でチクリ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ