ノヴァコヴィッチが値千金の同点弾。

【警告】清水=犬飼(7分)、本田(64分)、P・ウタカ(64分)、M・デューク(66分) 名古屋=矢野(49分)
【退場】清水=なし 名古屋=闘莉王(53分)
【MAN OF THE MATCH】ピーター・ウタカ(清水)
【名古屋|採点・寸評】
GK
1 楢崎正剛 6
2失点目は悔しいが、急造4バックを落ち着かせ、3失点目は意地の好セーブ連発で阻止。
DF
19 矢野貴章 6.5
対面のデュークと丁々発止を演じ、セットプレーでも高さを発揮して2得点に絡んだ。
2 竹内 彬 6.5
57分のゴールカバーは大きな価値がある。終盤は4バックの中心として勝点1の獲得に貢献。
4 田中マルクス闘莉王 5
攻撃でも力を発揮し、プレー自体は悪くなかった。53分に暴言により一発退場。
6 本多勇喜 6.5
慣れない4バックのCBとしても粘り強い対応でよく踏ん張った。
MF
22 小屋松知哉 5.5
前線3人の距離感を意識したが、サイドや裏に飛び出す場面が少なく、やや中途半端な印象。
13 磯村亮太 6.5
後半は中盤で踏ん張り、良い縦パスも何本か通した。数的不利をあまり感じさせなかった。
20 矢田 旭 5.5
数的不利になる前から攻撃に絡む場面は物足りず。持ち味はあまり発揮できなかった。
35 田中輝希 5.5
前半は縦に突破する場面もあったが、枝村の動きに対応できず。サイドで後手を踏んだ。
11 永井謙佑 5.5
攻守によく動いたが、2度のチャンスを決めきれず。10人になってからは守備に追われた。
FW
32 川又堅碁 6
クサビのパスによく顔を出したがキープは不安定。決定機は逃したが、PKは冷静に決めた。
交代出場
MF
10 小川佳純 5.5
退場者が出て本来の投入意図とは異なる左SBでプレー。2失点目の対応は少し軽さが出た。
FW
18 ノヴァコヴィッチ 6.5
今節も途中出場。限られたチャンスで同点ゴールを決め、ベテランらしさを発揮した。
FW
34 グスタボ -
ボールを受ける回数が少なく、持ち味の突破は限られた。十分なアピールはできなかった。
監督
西野 朗 6
連戦の疲労もあって攻撃の構築はいまひとつ。最後の2枚替えは効果的だった。
GK
1 楢崎正剛 6
2失点目は悔しいが、急造4バックを落ち着かせ、3失点目は意地の好セーブ連発で阻止。
DF
19 矢野貴章 6.5
対面のデュークと丁々発止を演じ、セットプレーでも高さを発揮して2得点に絡んだ。
2 竹内 彬 6.5
57分のゴールカバーは大きな価値がある。終盤は4バックの中心として勝点1の獲得に貢献。
4 田中マルクス闘莉王 5
攻撃でも力を発揮し、プレー自体は悪くなかった。53分に暴言により一発退場。
6 本多勇喜 6.5
慣れない4バックのCBとしても粘り強い対応でよく踏ん張った。
MF
22 小屋松知哉 5.5
前線3人の距離感を意識したが、サイドや裏に飛び出す場面が少なく、やや中途半端な印象。
13 磯村亮太 6.5
後半は中盤で踏ん張り、良い縦パスも何本か通した。数的不利をあまり感じさせなかった。
20 矢田 旭 5.5
数的不利になる前から攻撃に絡む場面は物足りず。持ち味はあまり発揮できなかった。
35 田中輝希 5.5
前半は縦に突破する場面もあったが、枝村の動きに対応できず。サイドで後手を踏んだ。
11 永井謙佑 5.5
攻守によく動いたが、2度のチャンスを決めきれず。10人になってからは守備に追われた。
FW
32 川又堅碁 6
クサビのパスによく顔を出したがキープは不安定。決定機は逃したが、PKは冷静に決めた。
交代出場
MF
10 小川佳純 5.5
退場者が出て本来の投入意図とは異なる左SBでプレー。2失点目の対応は少し軽さが出た。
FW
18 ノヴァコヴィッチ 6.5
今節も途中出場。限られたチャンスで同点ゴールを決め、ベテランらしさを発揮した。
FW
34 グスタボ -
ボールを受ける回数が少なく、持ち味の突破は限られた。十分なアピールはできなかった。
監督
西野 朗 6
連戦の疲労もあって攻撃の構築はいまひとつ。最後の2枚替えは効果的だった。