• トップ
  • ニュース一覧
  • 【鹿島】ザーゴ監督が描く“面白みのあるサッカー”で、ルヴァン鳥栖戦では勝利を掴めるか

【鹿島】ザーゴ監督が描く“面白みのあるサッカー”で、ルヴァン鳥栖戦では勝利を掴めるか

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2021年03月02日

「今、できていることの質をさらに高める」

今季も「継続」を強調するザーゴ監督。揺るぎない信念でタイトル奪回に邁進する。(C)KASHIMA ANTLERS

画像を見る

 勝つか、負けるか。勝負の世界では結果が重要視されることは十分に理解している。ただ、そこだけにフォーカスはしない。

 3月3日にホームで迎える鳥栖とのルヴァンカップ初戦前日のオンライン取材に応じた鹿島のザーゴ監督は、改めて自身の指導哲学、サッカー観について言及した。

「選手であるなら、私は指導者として、彼らにはサッカーが上手くなるように伝えていきたい。それがその国のサッカーに、おおまかに言えば、世界のサッカーに貢献することになると思っている」

 個々の成長を促しながら、勝利とともに、サッカーの“面白さ”も追求する。

「パスをつなぐのもそうだし、攻守を素早く切り替え、迅速なプレッシングで一瞬でも早くボールを奪い返す。そういった部分を表現できれば、面白みのあるサッカーができると思っている。それを実現するために、日々工夫しながら取り組んでいるし、継続してやっていかなければいけない」

「継続」の二文字は、昨季の就任からことあるごとに口にしてきたフレーズだ。己の信念を貫きながら、チームを、選手たちを鍛えていく。そのスタンスは今季も変わらない。
 
 清水とのリーグ開幕戦は痛恨の逆転負け。75分に荒木遼太郎のゴールで先制するも、直後のわずか10分間で3失点。指揮官は集中力や注意力の欠如が招いた敗戦と受け止める一方で、「点を取るまでは、攻守両面で今の自分たちができる範囲で、狙いとすることはできていた」と評価する。

 ポジティブな点を踏まえ、ルヴァンカップの鳥栖戦では「今、できていることの質をさらに高める。そこを求めていきたい」と意気込む。リーグでは黒星スタートも「引きずっていてもしょうがない」と気持ちを切り替え、「継続して取り組み、良い結果を出したい」と、サッカーの“面白さ”が伝わるような戦いで、今季公式戦の初勝利を誓う。

取材・文●広島由寛(サッカーダイジェストweb編集部)

【PHOTO】鹿島アントラーズの歴史を彩った名手たちと歴代ユニホームを厳選ショットで一挙紹介!
【関連記事】
ジーコとレジェンドOBが集結!茨城県の聖火ランナーに鹿島OBの5名がグループ走者として決定
「ピリつくような…」鹿島・荒木遼太郎が語る、開幕黒星がもたらしたチームの変化
【鹿島】先制しながらも、わずか10分間で3失点。痛恨の逆転負けの要因は?
【鹿島】「どのポジションでもハイレベルに」。見逃せない土居聖真が示すプラスアルファ
【鹿島】ザーゴ体制2年目、「進化と深化」で3大タイトル獲得へ!4年連続国内無冠から再出発

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ