• トップ
  • ニュース一覧
  • 「彼はクレイジー」怪物ハーランドが語る“世界最高FW”レバンドフスキの凄みとは?「印象的なのは…」

「彼はクレイジー」怪物ハーランドが語る“世界最高FW”レバンドフスキの凄みとは?「印象的なのは…」

カテゴリ:カテゴリ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年02月25日

「日常茶飯事のようにハットトリックを決める」

32歳のレバンドフスキ(左)と20歳のハーランド(右)。(C)Getty Images

画像を見る

 ドルトムントに所属するノルウェー代表の“怪物”アーリング・ハーランドが、ブンデスリーガの得点ランキング首位をひた走る32歳FWについて語っている。リーグ公式HPが伝えた。

 現在20歳のハーランドは2020年1月にドルトムントに加入。今シーズンは第22節までに17ゴールをあげ、得点ランキングの3位につけている。

 2位は18点のアンドレ・シウバ(フランクフルト)、そして1位は26点という驚異的な数字を叩き出しているロベルト・レバンフスキ(バイエルン)だ。昨年12月に2020年のFIFA年間最優秀選手に輝いた男は、今シーズンも好調を維持している。

 その偉大なストライカーについて、20歳の怪物は「彼(レバンドフスキ)はクレイジーだ」と感嘆した様子で語ったという。

「僕がゴールを決めたとき、『1つ彼に近づけた』という気持ちになる。だが、気づけば彼は日常茶飯事のようにハットトリックを決めている。『まだまだ遠い』という気持ちに戻る。あの凄さは、もうクレイジーとしか表現できないよ」

 レバンドフスキは昨シーズンは34点をあげ、3年連続、通算5回目の得点王に輝いた。今年もその勢いは衰えておらず、残り12試合でA・シウバ、そしてハーランドがどこまで差を縮めることができるか、注目を集めている。

 だが、ハーランドにとってはライバルである以上に、非常にいい“お手本”となっているようだ。
 
「彼からは本当に多くのことを学べる。テクニック面で優れているのはもちろん、ビルドアップの段階でもとても秀逸な動きをしているんだ。僕はバイエルンの試合を全てチェックしているんだけれど、見ているだけで多くのことを受け取ることができる。

 ポジショニングはもちろんだし、コンビネーションもすごい。周囲の選手たちは常に彼の居場所を把握していて、レバンドフスキは絶対にフィニッシュを逃さないんだ。仲間との連係と決定力、これがすごく印象的だ」

 そのレバンドフスキも、年下のライバル出現に刺激を受けているようだ。以前に同リーグの公式インタビューで「できるだけ長くドイツでプレーすることも、彼にメリットがあると思う。彼と競争できることは楽しい」とコメントしていた。

 ただ、ハーランドを巡っては、マンチェスター・ユナイテッドやレアル・マドリーなどビッグクラブがこぞって関心を示し、移籍の噂が絶えない。果たして、両雄は来シーズンもゴールを競い合っているだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【動画】レバンドフスキ脅威の250ゴール&今シーズン絶好調ハーランドのゴール集はこちら!
【関連記事】
「彼を買えるのは最大10クラブ。プレミアには…」超逸材ハーランドの去就を敏腕代理人ライオラが語る! 今夏の移籍は――
「本当に大変だった」鎌田大地がドイツで感じた苦労と手応えとは? 長谷部誠との関係、日独のサッカーに対する見解も明かす
「日本人が衝撃を与えた」1G1A、原大智の鮮烈な海外デビューに現地メディア絶賛!クロアチア杯出場のサムライ戦士は4人目に
「才能のあるクボが犠牲になった」極端な守備的戦術に苦しむ久保建英の現状にスペイン紙も嘆き「幸せは一週間で終わった」
「主審は仕事を変えろ」マドリー戦の“17分レッド”にアタランタ指揮官が怒り! 伊メディアは相次ぐイタリア勢不利の判定を批判

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ