• トップ
  • ニュース一覧
  • 【神戸】クリーンな守備は『長く現役を続けるため』。MF山口蛍が感じる自身の意識の変化とは…

【神戸】クリーンな守備は『長く現役を続けるため』。MF山口蛍が感じる自身の意識の変化とは…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年02月06日

「(相手が)一番嫌なディフェンスはインターセプト」

昨年は自身初のフェアプレー個人賞を受賞した山口。ここ数年の守備意識の変化を口にした。(C)VISSEL KOBE

画像を見る

「クリーンにやるというイメージで今シーズンもやっていきたい」

 現在沖縄県でキャンプを行なっているヴィッセル神戸のMF山口蛍がオンラインで取材に応じ、今季の個人の目標についてそう強調した。

 神戸は昨シーズン、初出場のACLでベスト4進出を果たし、アジアの舞台で躍進した。それでもリーグ戦では5連敗を喫するなど勝ち切れない試合が続き、最終的に14位。今季は昨年のリベンジを果たすべく、1試合で“複数得点&1失点以下”を目標に掲げ、リーグ戦の上位進出とタイトル獲得を目指す。

 そんなクラブにおいて、昨季はチーム1位のパス本数で攻撃を牽引し、豊富な運動量と卓越したリスクマネジメントで守備を引き締め、攻守に際立つ存在となっていたのが山口だ。J1リーグで全試合に出場し、無警告と無退場で自身初となるフェアプレー個人賞を受賞した山口がここ数年の守備意識の変化についてこう明かした。

「無警告っていうのは最後の方まで意識はしていなかったですが、若い時とは違っていかにファウルしないように取るということや、その前でインターセプトをして取ること、相手のトラップが大きくなったときにボールを取ったりとか、あまりコンタクトせずに奪うことをここ何年かは意識を置いてやってきました。無警告という部分では去年は理想としてきたことがひとつできたのではないかと思います」
 
 クリーンな守備を心掛けるきっかけとなった理由は、「長く現役を続けるため」だという。平均引退年齢が約25歳と言われるJリーグにおいて、選手生命を脅かす一番の要因が怪我。そのようなリスクをなるべく負わないような守備を心がけてきた山口がたどり着いた答えは、いかにインターセプトで奪うかだった。

「僕の中で(相手が)一番嫌なディフェンスはインターセプトだと思っています。それは昔から磨いてきた部分でもありますし、いろんな状況があるなかで自分の身体と自分の取りに行ける距離が、その瞬間瞬間で自分の身体に染みついています」

 それでもシチュエーションによっては「ファウルを取らないといけない場面も必ずある」と語る山口。「最初から警告を受けずにやるというイメージではなく、クリーンにやるというイメージを継続していきたい」と自分流の守備の哲学を貫きながら、チームの心臓として今シーズンも役割を全うする構えだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】チームの歴史が一目でわかる!ヴィッセル神戸の「歴代集合写真」を一挙紹介!

【PHOTO】名場面がずらり!厳選写真で振り返る”Jリーグ27年史”!
【関連記事】
【セルジオ越後】川崎の脅威になる“足し算”補強ができたチームは…Jリーグの移籍市場が活発なのはなぜ?
【ヴィッセル神戸の最新陣容】ブラジル名門から超逸材FWを獲得!開幕絶望のイニエスタの代役は?
「神戸さえも置き去りにした」フロンターレ戦士たちの“推定市場価格”の急騰ぶりに欧州驚愕! J1リーグのクラブ別ランキングは?
【神戸|新体制】ACL出場権獲得へ、鍵は地力と得点力向上!さらなる補強は?
「二度とこんなプレーをしてはいけない」久保建英が露呈した“課題”をマドリー寄りメディアが指弾「ビジャレアル時代と同じ問題が…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ