• トップ
  • ニュース一覧
  • 来季からJリーグが背番号&ネームに“全クラブ共通”のオリジナルフォントを導入!「視認性が低いことを危惧」

来季からJリーグが背番号&ネームに“全クラブ共通”のオリジナルフォントを導入!「視認性が低いことを危惧」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年09月15日

英プレミアリーグのモデルを参考に開発

来季から導入されるJリーグのオリジナルフォント。(C)J.LEAGUE

画像を見る

 Jリーグは9月15日、第8回の理事会を開催し、その後にオンライン上で記者会見を行なった。

 今回決定したのが「Jリーグオフィシャルネーム&ナンバー」導入だ。これはユニホームの背番号や名前を、Jリーグが作成したオリジナルのフォント「J.LEAGUE KICK」で統一するというもので、来季からスタートする。

 Jリーグの村井満チェアマンは、「サッカーを取り巻くお客様のライフスタイルも大きく変化してきた。2017年のDAZNさんとのインターネット配信以来、スマートフォン、タブレットと様々なシーンで活用頂いている」とし、視聴環境の変化に伴い“見やすさ”への追及も続けてきていたという。

「サッカーの、Jリーグのファンになっていただく際に、まずは好きなチームが出来たり、その前に好きな選手が出来たりというという過程があると思っています。その一番の入り口でもある選手の背番号や名前の視認性が低いことを危惧していました」
 
「イングランドのプレミアリーグではフォントをオウンドメディアまで統一していた。そういうブランディングに関する統一の学びがスタートだった」という。

 この統一フォントは視認性のしやすさとともに、ユニバーサルデザインとなっており、詳細に研究が重ねられた色も規定。赤、青、黒、黄、白の全5色となる。

 村井チェアマンは、「誰もがより選手を判別しやすい観戦・視聴環境づくりを推進していくことを目的としています。また、選手を覚えていただくキッカケのひとつでもある背番号を通じた、選手への興味・関心の拡大にもつなげていきたいと考えています」と導入の意図を説明した。

 このフォントは来季のリーグ戦、ルヴァンカップなどで採用。天皇杯ではそのまま使用が可能となるが、JリーグのロゴがつかえないACLなどではロゴ無しのモノを用意する予定だ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
「やべっちF.C.」の放送終了に元イタリア代表FWが反応? 同僚・吉田麻也の投稿に意味不明の…
「信じられない!」チェルシーの俊英DFが決めた“強烈すぎる”スーパーミドル弾にファン衝撃!「年間ベストゴール候補だ」
「建英よりも能力が高いのではないかと…」FC東京の長谷川監督が積極起用を示唆した若手は?
「タケをベンチに置いておくとは驚きだ」思わぬ終盤投入の久保建英をマドリーは心配?「連絡を取った」と地元メディアが報じる
米経済誌が最新版の「フットボーラー長者番付」を発表!約132億円でトップに輝いたのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    2024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ