• トップ
  • ニュース一覧
  • 「シャルケで最も人気があった」内田篤人の現役引退をドイツ・メディアも惜しむ! 「32歳でキャリアを…」

「シャルケで最も人気があった」内田篤人の現役引退をドイツ・メディアも惜しむ! 「32歳でキャリアを…」

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年08月21日

ノイアーやラウールと共に活躍

シャルケの退団セレモニーでは、本拠地で盛大に見送られた内田。その存在はドイツでもいまだに忘れられてはいない。 (C) Getty Images

画像を見る

 8月20日、元日本代表DFの内田篤人がキャリアに終止符を打つ決断を下した。

 2006年に鹿島アントラーズでプロ生活をスタートさせた内田は、1年目から主力として活躍。07~09年のJリーグ3連覇を置き土産にドイツの強豪シャルケへ移籍し、日本屈指の右SBへと成長していった。

 2015年に痛めていた右膝の手術を受けてからは、満身創痍の状態でプレーを続けてきたが、32歳で引退を決めた。そんな内田の14年に及んだキャリアを語るうえで欠かすことができないのが、やはりシャルケでの7年間だ。

 1年目から右SBのレギュラーに定着し、ジェフェルソン・ファルファン(現ロコモティフ・モスクワ)やラウール・ゴンザレス、マヌエル・ノイアー(現バイエルン)といった名手たちと共にチームを支え、2011-12シーズンにはクラブ史上初となるチャンピオンズ・リーグ4強入りを経験した。

 熱狂的で知られる“シャルカー(シャルケ・ファン)”からも「ウッシー」の愛称で親しまれ、ウニオン・ベルリンに移籍する際には、クラブがファンの声に応える形で、退団セレモニーが行なわれたほどだった。
 
 それだけにこのサムライ戦士の引退のニュースは、ドイツ・メディアでも話題を呼んでいる。サッカー専門誌『Kicker』は、「32歳で引退。元シャルケのウチダがキャリアを終える」と銘打った速報記事で、次のように綴った。

「2010年に日本からやってきたウチダはあっという間に多くのファンのお気に入りとなり、2011年にはDFBカップ優勝に貢献。2017年にウニオン・ベルリンに移籍するまでロイヤルブルーズに忠実だった」

 また、地元紙『Westfalen Post』も内田の引退に関して、次のようにレポートした。

「アツト・ウチダはシャルケでも最も人気のある選手の一人だった。その献身的なプレーで153試合に出場して、信頼できる右サイドバックとしての地位を築いた。そんなかつての日本代表は、故郷の古巣である鹿島アントラーズでキャリアを終える」

 シャルケで愛され、人気を高めていった内田の存在はドイツの人々の胸にもしっかりと刻まれているようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「ウシは素晴らしい人柄だった」内田篤人の引退発表に古巣シャルケのファンが続々反応!「過小評価されていた選手だ」
「寂しい」内田篤人の引退報道に日本代表戦士たちも反応!中村憲剛は「会う度に言ってたじゃないか…」と胸中を吐露
「満男さんにはなれない」「“ぶっとんで”ないとダメ」鋭く核心をつく内田篤人の飾らない“ホンネ”集
内田篤人に訊いた久保建英のレアル移籍「東大に行ける人を――」と独特の表現でコメント
惜しまれる引退。内田篤人がヨーロッパで残した日本人史上最高の“金字塔”とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ