• トップ
  • ニュース一覧
  • 【早野宏史のJ2順位予想/更新版】選手たちの試合勘が薄れている。その中で注目はパスサッカーが浸透する徳島

【早野宏史のJ2順位予想/更新版】選手たちの試合勘が薄れている。その中で注目はパスサッカーが浸透する徳島

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年07月16日

再開初戦のゴールはほとんどがセットプレーから

これまでポゼッションをコンセプトに掲げてきた徳島のリカルド・ロドリゲス監督。戦術浸透度も年々上がってきている。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 2020シーズンのJ2リーグがついに再開を迎え、最大5000人の観客を入れて開催されるなど、徐々にJリーグが本来の姿を取り戻しつつある。現時点ですでに4試合が消化されているが、約4か月という長い中断期間を経て勢力図は変わるのだろうか。

 ここでは、今季開幕前に『サッカーダイジェスト』誌で順位予想をしていただいた解説陣に、「降格なし」「交代枠5人」「過密日程」といった注目ポイントも踏まえ、改めて今季の順位を占ってもらった。

●早野宏史(元横浜監督ほか)
 再開初戦の2節では、ほとんどのゴールがFKやCKから生まれていた。選手の試合勘が薄れているのは事実で、セットプレーがポイントになりそう。そのなかで注目は徳島。就任4年目のロドリゲス監督が作ったチームは、 パス主体の戦術をしっかりと表現できている。
 
●順位予想
1位:徳島
2位:大宮
―▲J1自動昇格▲ー
3位:磐田
4位:長崎
5位:千葉
6位:京都
7位:甲府
8位:松本
9位:水戸
10位:新潟
11位:岡山
12位:福岡
13位:山形
14位:金沢
15位:東京V
16位:町田
17位:琉球
18位:北九州
19位:山口
20位:群馬
21位:愛媛
22位:栃木

※『サッカーダイジェスト』7月23日号(7月9日発売号)より抜粋して転載

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
【巻誠一郎のJ2順位予想/更新版】優勝候補は選手層と高木監督の経験が強みになる大宮。古巣の千葉は戦術浸透が…
【財前宣之のJ2順位予想/更新版】古巣の山形を上位予想!有能な外国人選手を毎年のように見つけ出してくる新潟は…
【名良橋晃のJ2順位予想/更新版】大宮と長崎は指揮官の存在が心強い!京都の實好監督の手腕にも期待
【播戸竜二のJ2順位予想/更新版】トップ3の予想は変更なし。順位を下げた京都は實好監督の手腕次第で上位進出も
【松木安太郎のJ2順位予想/更新版】大宮は素晴らしい年になる予感!移動が大変な山形、長崎あたりには辛いシーズンになりそう

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ