• トップ
  • ニュース一覧
  • 「韓国は貪欲だった!」「日本は本気を出すのが遅すぎて…」アジアサッカー通記者が日韓戦をバッサリ!

「韓国は貪欲だった!」「日本は本気を出すのが遅すぎて…」アジアサッカー通記者が日韓戦をバッサリ!

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年12月18日

日本と韓国の明暗を分けた「1点」

明るい表情で表彰式に臨む韓国の選手たちと対照的に、日本代表チームの面々は渋い表情に。 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 12月18日、E-1東アジア選手権の最終戦、日本対韓国戦が釜山アジアドメインスタジアムで行なわれた。

 前日に「なでしこジャパン」が優勝を決め、男子は3大会ぶり2度目の東アジア制覇、大会初の男女アベック優勝が懸かった大一番、しかも日韓戦だ。しかしながら日本は前半にファン・インボムにに1点を奪われると、最後までそのビハインドを覆すことができなかった。

 香港の英字新聞『South China Morning Post』のアジアサッカー通、ジョナサン・ホワイト記者は、3大会連続5回目の東アジア王者に輝いた韓国代表を次のように称えている。

「本コンペティションで最大の集客を誇った一大決戦は、多くの観客はホストカントリーである韓国が日本を破る勝利の瞬間を目撃することになった。

 キックオフから韓国は積極的で、1点を奪うことに貪欲で前向きだった。より良いチャンスを作り上げ、シュートはポストに2度もヒットした。だがそれでも、画期的なゴールは28分に生まれる。日本人選手たちの守備をかき分けて、見事なシュートをネットの隅に叩き込んだのだ」

 一方、森保ジャパンについては以下のように論じている。

「前半の日本の見どころと言えば、鈴木武蔵の惜しいシュート1本くらい。ただ後半は攻勢に出て、日本もトロフィーを掲げるべく、積極的に前に出た。そうしたことで試合はいっそう魅力的になったが、森保ジャパンの若い選手たちが本気を出して、前線からプレッシャーをかけ始めた頃には、時すでに遅し。同点に追いつくためには、少なすぎる時間しか残されていなかった」

 さらに、ポゼッションは最終的に日本が上回った点(52%対48%)、シュート数は韓国の14本に対して日本が6本に終わった点などを紹介したのち、こう締めくくっている。

「こうした数字は、フットボールの大一番においてはさしたる意味がないものだ。このうちの数字のひとつ、ファン・インボムが1点を決めたという事実だけが意味を持つ。日本は努力を示したが、チャンスを決め切れず、ゴールによって報われないという結果だけが残った」

 海外組を招集せず、国内組のみで臨んだ今大会、そして日韓戦。ワンチャンスを掴むことができなかったサムライブルーにとって、2年前に国内で行なわれた同大会の日韓戦(1-4で敗北)に続く、悔しい結果となってしまった。

【代表PHOTO】韓国 1-0日本 |後半に息を吹き返し攻め立てるも惜敗。スポンサー賞&得点王にはあの二人が選出!

【PHOTO】日韓戦を盛り上げた両国の美女、キュート&熱烈サポーターたち!

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【日本0-1韓国|採点&寸評】1点が遠く韓国に完封負け…及第点はふたりのみ
「日本のハートをブチ抜いた!」森保ジャパンを圧倒した韓国代表を地元メディアが大絶賛!
【セルジオ越後】森保監督、ちゃんとJリーグを視察してるの?MVPが全然活きてない。ただ本当に酷かったのは…
「衝撃的に弱い!」「日本はすっからかん」1点に泣き、E-1優勝を逃した森保ジャパンに国内ファンも落胆…
「韓国、ガチガチでくるやん」「得点の気配がしない…」E-1優勝を賭けた日韓戦、国内で見守るファンは一喜一憂!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ