まるで勝ったかのようだ…0-6の惨敗でもモンゴルサポーターが上機嫌だったワケ

カテゴリ:日本代表

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年10月11日

2次予選に駒を進めたのが初めてだった

大差をつけられながらも熱い声援を送り続けたモンゴルサポーター。試合後も拍手で選手たちを迎えていた。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[カタール・ワールドカップ・アジア2次予選]日本6-0モンゴル/10月10日/埼玉スタジアム2002

 それは不思議な光景だった。

 日本代表に0-6という大差をつけられているのに、試合終盤には元横綱朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏の音頭に合わせて歓声を送り、試合後には、さも勝利チームを迎えるかのように、選手たちを大きな拍手で労った。


 惨敗した後でもご機嫌だったのにはワケがある。

 FIFAランキング183位のモンゴルは、2010年までグアム、マカオ、北マリアナ諸島にしか勝利したことがない弱小国だった。

 これまではワールドカップ予選でも1次予選で敗退するのが当たり前で、そもそも2次予選に駒を進めたのが、今回が初めてだったのだ。つまり、モンゴル代表にとっては、アジアでは強豪に数えられる日本との対戦、それもアウェーの地で戦えたこと自体が、大きな成長の証とも言えるのだ。
 
 それは、モンゴル代表を率いるミヒャエル・ワイス監督の試合後のコメントからも分かる。

「とても良い気持ちです。選手たちにはどのような結果によらず戦おうと、この機会を活かそうと言っていました。もちろん0-8とかそのレベルで負けたくはなかったですけども、しっかりと試合をしようと言っていました。私たちはこのレベルの試合をしっかりと続けていく必要があります。こうしたスタジアムでの試合も繰り返す必要があります。これは選手たちにとって、絶対に忘れない思い出になります」

 一方で、「私たちは将来に向けて可能性を秘めています」とも言うドイツ人指揮官は、今後のレベルアップに必要なのは、強豪国との対戦ばかりではないと語る。

「本当の意味でサッカーをする必要があります。ディフェンスばかりしていては、将来勝てるようにはなりません。そうしたことも理解しながら、高いレベルだけではなく、自分たちの力に見合ったレベルの相手とも試合をして、あと何年間かしたら、しっかりと成長したモンゴルのサッカーを見せることが出来ればいいと思います」

 実際に近年は国内リーグがプロ化され、サッカーに対する熱はどんどん高まっている。さらに、かつて京都パープルサンガや国見高校でコーチを担当したり、U-20中国代表のコーチ、フィリピン代表監督を務めたりと、アジアで豊富な経験を積んだワイス監督のような実績のある指導者を招聘して、代表の強化にも力を入れ始めている。

 今回2次予選に進出したのは決して偶然ではないだろう。いつか強化の進んだモンゴル代表が、日本代表の大きなライバルとなるかもしれない。

取材・文●多田哲平(サッカーダイジェスト編集部)

【PHOTO】日本×モンゴル戦を彩った「美女サポーター」たち

【日本代表PHOTO】長友佑都の代表10年ぶり弾など大量6ゴールで大勝!モンゴルを終始圧倒しアジア2次予選2連勝!

【日本代表笑顔 PHOTO】モンゴルに大勝!笑顔でサポーターの元へ!
【関連記事】
【セルジオ越後】「日本対モンゴル」みたいなセンスのない予選方式がアジアを弱小エリアにしている
「悪夢のような報せだ」「ユーベとの大一番は…」冨安健洋の負傷退場を伊メディアが大々的に報じる
【モンゴル戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
日本×モンゴルの一戦を彩った美女サポーターたちを一挙紹介!
「スバラシイ」「拍手したいぐらい」モンゴル代表のドイツ人指揮官が称賛した日本の選手は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 永久保存版!
    11月30日発売
    ヴィッセル神戸
    J1優勝記念増刊号
    盛り沢山の充実企画に
    特製ジャンボポスターも
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト J年間決算号!
    12月8日発売
    1338選手の年間査定&
    現役90選手が選ぶ
    J1 BEST PLAYER
    日本代表カレンダーも!!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 移籍市場を先取り!
    12月7日発売
    移籍マーケット
    2024大展望
    EURO2024組分け決定に
    恒例壁掛けカレンダーも!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ