もはや若手ではなく中堅だ。逞しさを増した南野拓実の矜持

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2019年06月10日

「2-0で勝てたことが収穫」

両チーム最多タイの3本のシュートを放った南野。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[キリンチャレンジカップ]日本2-0エルサルバドル/6月9日/ひとめぼれスタジアム宮城
 
 日本代表はエルサルバドル代表と対戦し、永井謙佑の代表初ゴールを含む2発で2-0の勝利を収めた。
 
「なかなかいい形でボールが(自分に)入らずもどかしい時間帯はあった。そういう時間を我慢してチャンスの時に仕事をすることを意識してました。それはできた部分と少し足りない部分がある」
 
 そう試合を評したのは南野拓実だ。
 
 6月5日のトリニダード・トバゴ戦で71分からの出場となった南野は、この日のエルサルバド戦ではシャドーの一角で先発出場。チームは勝利したとはいえ、「フィニッシュの部分で絡めなかった」と振り返り、「ゴールに向かってプレーしたい」と悔しさを滲ませた。
 
 ただ南野のプレーは悪かったわけではない。「慣れないフォーメーション(3-4-2-1)」だっただけで「良い形はいくつか作れた」と自信も同時に口にした。
 

 その慣れないフォーメーションのなかで「良い形」のひとつが左ウイングバックの原口元気との連係だろう。
 
 南野はその原口のことを「ボールを持てるし、縦に仕掛けられる」と信用しており、「助けられるポジションを心掛けて、お互いの動きを意識していた」という。もっとも連係には向上の余地があり、3-4-2-1システムの慣れという部分はまだまだこれからだ。
 
 慣れない布陣とメンバーで探り探りの部分があり、不安もあっかもしれない。ただ、勝利という結果が何よりの自信になるはず。
 
 また両チーム最多タイの3本のシュートを放った南野にゴールこそ生まれなかったものの、「2-0で勝てたことが収穫」と冷静なコメントを残した。久保建英(18歳)や堂安律(20歳)、冨安健洋(20歳)など南野(24歳)より年下の選手が多いことも影響はあるのだろうか。
 
 もはや中堅という言葉がそのコメントから漂う。もう若手の域ではない。自分の結果はもちろん大事だが、それ以上にチームの結果を喜ぶアタッカーの今後の活躍に期待したい。

構成●サッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
【エルサルバドル戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【日本2-0エルサルバドル|採点&寸評】永井が2ゴールと躍動!代表デビューの久保も随所で存在感
金田喜稔がエルサルバドル戦を斬る!「久保建英には小野伸二以来の“期待感”がある。僕の最年少得点記録も抜いてほしい」 
久保と共演できればハットトリックも?”9年越し”代表初得点の永井謙佑が語った「感謝」と「後悔」
【日本代表】久保建英はなぜFKを蹴らなかった? その場面で橋本拳人にかけられた言葉とは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ