土日は愛知、兵庫、岡山、広島など9会場で決勝を開催

長崎決勝はゲーム終盤にドラマが待っていた。長崎日大(手前)が土壇場で逆転に成功し、凱歌を上げた。(C)SOCCER DIGEST

激戦区の長崎予選を2年連続で突破した長崎日大。歓喜が弾ける。(C)SOCCER DIGEST
6月7日、インターハイ(高校総体)予選の地区決勝が長崎で開催され、長崎日大が2年連続6回目の本大会出場を決めた。
準々決勝で長崎総科大附が姿を消すなど波乱含みの長崎決勝は、初出場を狙う創成館と長崎日大の顔合わせ。前半17分にセットプレーから先制を許した長崎日大は、その後も創成館の堅牢をなかなか崩せず、0-1のままゲームは終盤戦へ。圧巻だったのはそこからだ。残り10分、人海戦術で主導権を掌握すると、後半27分に山崎のゴールでまず同点とする。さらに怒涛の攻勢を続け、終了2分前に相手のオウンゴールを誘って逆転に成功! 土壇場の決勝点で2連覇を達成した。
今週末は土曜日に愛知と香川で、日曜日には山形、兵庫、和歌山、岡山、広島、山口、愛媛で代表校が決定する。
今年度のインターハイは南九州で行なわれ、サッカー競技は男女ともに沖縄県内で開催される(7月25日開幕)。男子は埼玉、千葉、愛知の出場枠が2から1となり、全52チームが参加。女子は例年と変わらず16チームで、各地域大会に割り振られた出場枠を争う。
準々決勝で長崎総科大附が姿を消すなど波乱含みの長崎決勝は、初出場を狙う創成館と長崎日大の顔合わせ。前半17分にセットプレーから先制を許した長崎日大は、その後も創成館の堅牢をなかなか崩せず、0-1のままゲームは終盤戦へ。圧巻だったのはそこからだ。残り10分、人海戦術で主導権を掌握すると、後半27分に山崎のゴールでまず同点とする。さらに怒涛の攻勢を続け、終了2分前に相手のオウンゴールを誘って逆転に成功! 土壇場の決勝点で2連覇を達成した。
今週末は土曜日に愛知と香川で、日曜日には山形、兵庫、和歌山、岡山、広島、山口、愛媛で代表校が決定する。
今年度のインターハイは南九州で行なわれ、サッカー競技は男女ともに沖縄県内で開催される(7月25日開幕)。男子は埼玉、千葉、愛知の出場枠が2から1となり、全52チームが参加。女子は例年と変わらず16チームで、各地域大会に割り振られた出場枠を争う。
男子の出場校および都道府県別の決勝カード&日程と、女子の出場校および地域大会日程は以下の通りだ。
【令和元年度インターハイ(高校総体)・男子出場校一覧&予選決勝日程】
北海道 準決勝・決勝/ともに6月14日(金)※2枠
青 森 青森山田(20年連続23回目の出場)
岩 手 専大北上(初出場)
宮 城 聖和学園(8年ぶり3回目の出場)
秋 田 秋田商(2年ぶり34回目の出場)
山 形 決勝/6月9日(日)
福 島 尚志(10年連続12回目の出場)
茨 城 決勝/6月19日(水)
栃 木 決勝/6月20日(木)
群 馬 決勝/6月16日(日)
埼 玉 決勝/6月23日(日)
千 葉 決勝/6月19日(水)
東 京 準決勝(代表決定戦)/6月22日(土)※2枠
決勝/6月23日(日)
神奈川 準決勝(代表決定戦)/6月22日(土)※2枠
決勝/6月23日(日)
山 梨 決勝/6月16日(日)
新 潟 北越(12年ぶり3回目の出場)
富 山 富山一(3年連続28回目の出場)
石 川 星稜(8年連続27回目の出場)
福 井 丸岡(2年ぶり31回目の出場)
長 野 松本国際(2年連続4回目の出場)
岐 阜 帝京大可児(2年ぶり6回目の出場)
静 岡 清水桜が丘(4年ぶり2回目の出場)
愛 知 決勝/6月8日(土) 岡崎城西vs名経大高蔵
三 重 四日市中央工(4年ぶり29回目の出場)
滋 賀 近江(2年ぶり2回目の出場)
京 都 京都橘(2年ぶり5回目の出場)
大 阪 阪南大高(3年連続4回目の出場)
関大一(13年ぶり4回目の出場)
兵 庫 決勝/6月9日(日) 芦屋学園vs三田学園
奈 良 五條(13年ぶり3回目の出場)
和歌山 決勝/6月9日(日) 初芝橋本vs海南―和歌山北の勝者
鳥 取 米子北(12年連続15回目の出場)
島 根 大社(12年ぶり11回目の出場)
岡 山 決勝/6月9日(日)
広 島 決勝/6月9日(日)
山 口 決勝/6月9日(日)
徳 島 徳島市立(6年連続18回目の出場)
香 川 決勝/6月8日(土) 四国学院大香川西vs大手前高松
愛 媛 決勝/6月9日(日) 今治東vs新田
高 知 高知(7年ぶり15回目の出場)
福 岡 東福岡(8年連続17回目の出場)
佐 賀 佐賀北(9年ぶり10回目の出場)
長 崎 長崎日大(2年連続6回目の出場)
熊 本 大津(2年連続20回目の出場)
大 分 大分(2年連続12回目の出場)
宮 崎 日章学園(4年連続15回目の出場)
鹿児島 神村学園(3年連続6回目の出場)
沖 縄 那覇西(2年ぶり16回目の出場)
西原(12年ぶり5回目の出場)
【令和元年度インターハイ(高校総体)女子・地域大会日程】
北海道 北海道大会/6月11日(火)~14日(金)※1枠
東 北 東北大会(山形)/6月22日(土)~24日(月)※2枠
関 東 十文字(東京/2年連続4回目の出場)
前橋育英(群馬/5年連続5回目の出場)
暁星国際(千葉/初出場)
東 海 東海大会(三重)/6月22日(土)・23日(日)※2枠
北信越 北信越大会(福井)/6月14日(金)~16日(日)※1枠
関 西 近畿大会(兵庫)/6月15日(土)~17日(月)※2枠
中 国 中国大会(広島)/6月15日(土)・16日(日)※1枠
四 国 四国大会(愛媛)/6月15日(土)~17日(月)予定※1枠
九 州 九州大会(佐賀)/6月15日(土)~17日(月)※2枠
※九州は2枠のほか、開催地枠(沖縄)があり
構成●高校サッカーダイジェスト編集部
【令和元年度インターハイ(高校総体)・男子出場校一覧&予選決勝日程】
北海道 準決勝・決勝/ともに6月14日(金)※2枠
青 森 青森山田(20年連続23回目の出場)
岩 手 専大北上(初出場)
宮 城 聖和学園(8年ぶり3回目の出場)
秋 田 秋田商(2年ぶり34回目の出場)
山 形 決勝/6月9日(日)
福 島 尚志(10年連続12回目の出場)
茨 城 決勝/6月19日(水)
栃 木 決勝/6月20日(木)
群 馬 決勝/6月16日(日)
埼 玉 決勝/6月23日(日)
千 葉 決勝/6月19日(水)
東 京 準決勝(代表決定戦)/6月22日(土)※2枠
決勝/6月23日(日)
神奈川 準決勝(代表決定戦)/6月22日(土)※2枠
決勝/6月23日(日)
山 梨 決勝/6月16日(日)
新 潟 北越(12年ぶり3回目の出場)
富 山 富山一(3年連続28回目の出場)
石 川 星稜(8年連続27回目の出場)
福 井 丸岡(2年ぶり31回目の出場)
長 野 松本国際(2年連続4回目の出場)
岐 阜 帝京大可児(2年ぶり6回目の出場)
静 岡 清水桜が丘(4年ぶり2回目の出場)
愛 知 決勝/6月8日(土) 岡崎城西vs名経大高蔵
三 重 四日市中央工(4年ぶり29回目の出場)
滋 賀 近江(2年ぶり2回目の出場)
京 都 京都橘(2年ぶり5回目の出場)
大 阪 阪南大高(3年連続4回目の出場)
関大一(13年ぶり4回目の出場)
兵 庫 決勝/6月9日(日) 芦屋学園vs三田学園
奈 良 五條(13年ぶり3回目の出場)
和歌山 決勝/6月9日(日) 初芝橋本vs海南―和歌山北の勝者
鳥 取 米子北(12年連続15回目の出場)
島 根 大社(12年ぶり11回目の出場)
岡 山 決勝/6月9日(日)
広 島 決勝/6月9日(日)
山 口 決勝/6月9日(日)
徳 島 徳島市立(6年連続18回目の出場)
香 川 決勝/6月8日(土) 四国学院大香川西vs大手前高松
愛 媛 決勝/6月9日(日) 今治東vs新田
高 知 高知(7年ぶり15回目の出場)
福 岡 東福岡(8年連続17回目の出場)
佐 賀 佐賀北(9年ぶり10回目の出場)
長 崎 長崎日大(2年連続6回目の出場)
熊 本 大津(2年連続20回目の出場)
大 分 大分(2年連続12回目の出場)
宮 崎 日章学園(4年連続15回目の出場)
鹿児島 神村学園(3年連続6回目の出場)
沖 縄 那覇西(2年ぶり16回目の出場)
西原(12年ぶり5回目の出場)
【令和元年度インターハイ(高校総体)女子・地域大会日程】
北海道 北海道大会/6月11日(火)~14日(金)※1枠
東 北 東北大会(山形)/6月22日(土)~24日(月)※2枠
関 東 十文字(東京/2年連続4回目の出場)
前橋育英(群馬/5年連続5回目の出場)
暁星国際(千葉/初出場)
東 海 東海大会(三重)/6月22日(土)・23日(日)※2枠
北信越 北信越大会(福井)/6月14日(金)~16日(日)※1枠
関 西 近畿大会(兵庫)/6月15日(土)~17日(月)※2枠
中 国 中国大会(広島)/6月15日(土)・16日(日)※1枠
四 国 四国大会(愛媛)/6月15日(土)~17日(月)予定※1枠
九 州 九州大会(佐賀)/6月15日(土)~17日(月)※2枠
※九州は2枠のほか、開催地枠(沖縄)があり
構成●高校サッカーダイジェスト編集部