【湘南】98年以来の開幕2連勝はならずも…2戦4得点の出来に曺監督も上々の評価

カテゴリ:Jリーグ

佐藤香菜(サッカーダイジェスト)

2019年03月03日

FC東京を相手に打ち合いを繰り広げ、敗戦は喫してしまったが…

敗戦したが、試合後、サポーターからは温かい声援が送られた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1・2節]湘南2-3FC東京/3月2日/BMW

 湘南にとって今節のFC東京戦は、開幕戦から続く2戦連続のホームゲーム。前節は昨季4位の札幌を相手に2-0の無失点勝利を収め、幸先の良いスタートを切っていた。

 曺監督は「開幕からホームで2試合連続やる、というのは僕が監督をした中でも初めてで珍しいケース」と話していたが、湘南にとってはホームの後押しを受けて勝点を積み上げ、98年以来21年ぶりの開幕2連勝といきたい一戦だった。

 湘南は堅守のFC東京を相手に、相手のオウンゴールを誘って17分に先制点を奪う。だがわずか10分後、FC東京のMF東慶悟に同点弾を決められると、さらに40分、MF橋本拳人に追加点を奪われ、前半のうちに逆転を許してしまう。

 51分にはGK秋元陽太がセーブしたボールが不運にも味方の腕に当たりPKを献上。これをディエゴ・オリヴェイラに決められリードを広げられた。

 55分、開幕戦で2得点を挙げた武富が強烈なヘディングシュートを叩き込んで1点を返したものの、それ以降は相手のゴールネットを揺らせず、2-3で敗戦。1万2878人の観客が駆けつけたホームで勝点を積み上げることはできなかった。
 
 結果的に勝点を挙げることはできなかったが、対峙したFC東京とは昨季の対戦で1分1敗(0-0/0-1)、1ゴールも奪えなかった。そんな相手に対して2-3の打ち合いを展開できるようになったことは、昨季に比べチームが確実に進化、成長を遂げていると言えるのではないだろうか。

 曺監督も結果をポジティブに捉えており、「開幕2試合で4得点取れることはこれまでになかった」「(点数を)1-3にされたあとでもリバウンドメンタリティを持って2-3、3-3にしようとしたところは評価してあげなければいけない」とコメント。

「Get 3(勝点3)」をホームでサポーターとともに喜ぶことはできなかったが、今シーズンのチームに明るい展望が感じられた、ポジティブな黒星だった。

取材・文●佐藤香菜(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】湘南2-3FC東京|際立った永井の“超特急プレス”。2戦続けて先発出場した久保の評価は?
【神戸】“大当たり”助っ人の予感?新加入のブラジル人CBダンクレーがもたらすもの
【セルジオ越後】イニエスタ、L・ダミアンら今季の目玉は助っ人ばかり…日本人は大人しすぎるよ
【FC東京】結局はノーゴール。湘南戦の久保建英を過大評価すべきではない
「どこまでいけるか…」と不安を抱えながらも最終盤に2ゴール!古巣復帰戦で結果を出した武富の支えとなったのは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ