• トップ
  • ニュース一覧
  • 「勝つための手段を僕は選ばない」自我を捨ててチームのために献身した原口元気の想い|アジア杯

「勝つための手段を僕は選ばない」自我を捨ててチームのために献身した原口元気の想い|アジア杯

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年01月22日

原口を守備に突き動かしたのは、指揮官の信頼を得たいという想いだ

90分間、ピッチを駆け回った原口。次は守備だけではなく、攻撃でも存在感を示したい。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[アジアカップ・決勝トーナメント1回戦]日本 1-0 サウジアラビア/1月21日/シャルジャスタジアム

 原口元気は得意の攻撃でなく、守備でチームの勝利の貢献した。
 
 1月21日に行なわれたアジアカップの決勝トーナメント1回戦で日本はサウジアラビアと対戦。終始、相手の猛攻に晒される苦しい一戦だったものの、最後まで集中力を切らさずに冨安健洋が決めたゴールを守り切って勝利を掴んだ。
 
 試合後、原口は勝因についてこう語った。
 
「今日勝てたのは11人だけではなく、途中から入った選手も含め、全員がやりたいプレーを犠牲にしていたから。ただ頑張るじゃなくて、今日は賢く、ペナルティエリア内では(ファウルに)気をつけてプレーしていたし、今日勝てた要因はいろいろ賢くできたところかなって思います」
 
 チーム全員で掴んだ8強入り。背番号8は誰ひとり利己的にならずチームに献身できたからこそ、最後まで1点を守り切れたとした。
 
 本来であれば、チームとしてもっと攻めに転じたい想いもあったはずだ。とりわけ、攻撃力を武器とする原口はそう感じていたとしても不思議ではない。それでも、チームのために献身できたのは、「優勝することによって信頼を得られると思っている」からだ。
 
 森保一監督が就任してから同じ左サイドハーフでは中島翔哉が台頭し、自身の置かれた状況は一変。実績十分の原口であっても横一線のポジション争いを強いられただけに、今大会は指揮官から信頼を得る絶好の機会である。
 
「勝つための手段を僕は選ばないし、自分がどうしたいかっていうよりも、勝ちたい思いが強い。なので、今日のプレーは勝つために最善のプレーをしたかなって思いますけどね」
 
 いかなる状況でも勝利に貢献して指揮官の信頼を掴み取る――。強い決意を持ってピッチに立つ原口はどんな役割でも受け入れ、チームのために走り続ける。

【PHOTO】“中東の雄”サウジとの激闘を森保ジャパンが制す!! 戦士たちの勇姿をチェック
【関連記事】
【サウジアラビア戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【セルジオ越後】堂安も南野もDFになってよく守った! ベトナム戦はメンバーを入れ替えないともたないよ
「ベトナムにも勝機がある!」サウジ戦辛勝の日本代表に海外メディアが警鐘!|アジア杯
「泥臭くてもかっこ悪くても…」長友佑都が辛勝のサウジ戦後にファンへ熱きメッセージ!
【サウジ戦|戦評】“らしくない”堅守でベスト8へ! 新たな戦い方に光明も、攻撃面には大きな課題が…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ