• トップ
  • ニュース一覧
  • 「狂った連中による、明らかに狂った決定」 テベスが異例のリベルタ杯決勝マドリード開催を辛辣批判!

「狂った連中による、明らかに狂った決定」 テベスが異例のリベルタ杯決勝マドリード開催を辛辣批判!

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年12月07日

かつての同僚に同調して主催者批判を展開!

スペイン代表の練習場で取材に応じるテベス。その表情はどこか曇っているようにも……。 (C)REUTERS/ AFLO

画像を見る

 南米王者を、欧州スペインのマドリードで決める――。この異例の判断を、選手はどう思っているのだろうか?

 すでに“決戦の地”に入り、現地時間12月9日に行なわれるコパ・リベルタドーレス決勝に備えているボカ・ジュニオルスの精神的支柱、カルロス・テベスが本音を漏らした。

 そもそも、同カップ史上初となる「スーペルクラシコ」での決勝は、ボカの本拠地ボンボネーラでの第1レグ(2-2)を経て、リーベルの本拠地モヌメンタルでリターンマッチが開催されるはずだった。

 しかし第2レグの戦いを前に、事件が発生する。リーベルの一部サポーターが、会場入りするボカのチームバスを襲撃。その際、複数のボカの選手が負傷したことで、試合は延期されることが決定した。

 これによって、もともとライバル関係にあった両クラブは激しく対立。結局、南米サッカー連盟(CONMEBOL)との協議の末、11月30日に前代未聞のマドリード開催が決定したのである。

 スペインやポルトガルからの独立を牽引した「リベルタドーレス(解放者)」を冠にした大会の決勝を、旧宗主国の首都で決めるという決定の背景には、クラブワールドカップの開催に支障をきたさないようにしたいFIFAの思惑や、アルゼンチン国内の警察がG20開催によって統制が取れないことなど、ありとあらゆる理由が混在している。

 この、現場を優先したとは言い難い決定にテベスは、「おかしな決勝だと思う」と、スペイン代表の練習場でもあるラス・ロサスでの練習後に語り、さらにかつてボカで同僚だった元イタリア代表FWパブロ・オスバルドがツイッターで綴った、「狂っていて、デブで、マフィアだ」というCONMEBOLへの批判に同調した。

「俺の偉大なる友人オスバルドも言っていたけど、あいつらは机の下に隠れた、狂った連中だ。何もわかっちゃいない。ドーハ、マドリード、あと他にどこが候補だったかは分からないけど、明らかに狂った決定さ」

 それでも、過去に幾多の激戦を経験してきた34歳のベテランFWは、「試合に集中することが大事になる」と、来る大一番へ士気を高めている。

「このような形での決勝に集中するのは難しい。俺たちはもう、40日間も苦しみ続けている。ただ、一人の選手としては、何とかして集中しないといけない」

 果たして、異例づくしの南米王者決定戦は、いかなる決着をみることになるのか? 最終決戦のキックオフの時は、刻一刻と迫っている。
【関連記事】
南米王者決定戦で実現! 「戦争」とも形容される“スーペル・クラシコ”は一体何が凄い?
「もはやテロリストだ…」「この国は病んでいる」少女のお腹に発煙筒を巻くリーベル・サポの衝撃映像が物議を醸す
エジルは気絶、コラシナツはクラブを徘徊…アーセナル主力が集団で笑気ガスを吸引する問題映像が流出
「27分間なにもしてないじゃないか」「クソくらえ!」バレンシアの指揮官とエースが試合中に口論
「1月には交渉が終わり、ナカジマはウルブスの一員になるだろう」ポルティモネンセ会長が中島翔哉の移籍話に言及

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ