• トップ
  • ニュース一覧
  • 「最大のチャンスはカガワから生まれた」 CL途中出場の香川真司、海外メディアからはスコアラーに次ぐ高評価!

「最大のチャンスはカガワから生まれた」 CL途中出場の香川真司、海外メディアからはスコアラーに次ぐ高評価!

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年09月20日

「投入後はドルトムントのリズムが変わった」

攻撃のリズムを変えたことで、一定の評価を得ている香川。ファーブル監督からの評価はいかなるものか? (C) Getty Images

画像を見る

 9月18日(現地時間)に開幕したチャンピオンズ・リーグ(CL)のグループステージ第1節、ドルトムントはベルギーのクラブ・ブルージュとアウェーで対戦し、終盤のプリシッチのゴールで1-0の勝利。香川真司は62分に、今シーズン公式戦初出場を果たした。

 久々の出場となった香川に対し、ドイツのサッカー専門誌『kicker』は、以下のように評している。

「香川は62分、“不幸なアイドル(ゲッツェ)”と交代した。日本人MFが攻撃に参加したことで、停滞していたドルトムントの前線は少し良くなった。ゴールこそなかったが、サンチョに代えてプリシッチが投入された後、最大のチャンスは香川から生まれた。ピシュチェクのボレーは、正しく当たらなかったことが惜しまれる」

 アメリカのスポーツ専門メディア「ESPN」イギリス版は、香川に10点中5点という評価。「日本人のMFは、ゲッツエがプレーした1時間に比べれば、相手にとって危険を感じるシチュエーションをもたらした。決定的なシーンではベルギー人(ヴィツェル)との間にDFの足が入り込んでいて、結果には結びつかなかった」と綴っている。

 ちなみに同メディアの最低点は、ゲッツエとサンチョで3点、最高点はCBのアカンジとディアロの7点だった。

 そして、ドイツのドルトムント・コミュニティ「FEAR THE WALL」は、10点中6点の採点。スコアラーであるプリシッチに次ぐ高評価で、「シンジはゴールこそ決めなかったが、少なくともドルトムントの攻撃に創造的な要素をもたらした」と、投入後のチームへの作用を高く評価している。

 共通の評価としては、やはり投入後にドルトムントの攻撃に変化があったこと。ただし、ゴールやアシストという目に見える結果に至らなかったことで、ベストな評価にまでは至らない、というところのようだ。

 試合後にドルトムント公式が更新したSNSには、サポーターから「香川は最初からプレーすべきだ」といった声も寄せられ、多くの共感を集めている。

 リュシアン・ファーブル監督の目に、今シーズン初出場の香川のプレーは、一体どう映ったのだろうか。
【関連記事】
「カガワのボールを支配する力は健在」 欧州メディアが香川真司を高評価! サポーターからは”待望論”も
「プレゼントまでセンスあるって…」長友佑都が盟友・香川を絶賛! なにをもらった?
香川真司が今季初出場で攻守に躍動! ドルトムントは終盤のゴールでCL初戦を勝利で飾る
「馬鹿げた行為だ!」「不当なジャッジ」CLで一発退場のC・ロナウドに欧州メディア騒然!
さすが美女大国! ロシアW杯で出会った「美しすぎる」「可愛いすぎる」スタッフ!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ