宮本ガンバが初完封で川崎を撃破! 新布陣、今野の復帰…ここから大反攻作戦がはじまる!?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年09月01日

帰ってきた熟練ボランチがゲーム終盤の“悪癖”を封印

開始5分、G大阪は渡邉(39番)の一撃で早々に先制点を奪う。ボール支配で圧倒されながらも堅陣を崩さず、上位・川崎を相手に4試合ぶりの白星を掴んだ。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

[J1リーグ25節]G大阪 2-0 川崎/9月1日/吹田

 連敗中のガンバ大阪は、宮本新体制となって初めてスタート布陣を変更。川崎フロンターレの分厚いパスワークとサイドアタックを封じるべく、スペースを徹底的に潰す5-4-1システムを選択した。新指揮官が重用してきた高とアデミウソンをベンチスタートとしたのだ。
 
 すると開始5分、G大阪は願ってもない先制点を奪い取る。右CKを蹴った遠藤の球を菅沼が頭で合わせ、ポストに跳ね返ったところを夏の新加入・渡邉が豪快に押し込んだ。守備的なアプローチで入ったゲームで、幸先良く均衡を破ったのである。
 
 川崎の反攻を受け止めるなかで個を輝かせたのが、4か月ぶりに戦列復帰した今野だ。僚友・遠藤と熟練の2ボランチを組み、川崎の攻撃の中軸である小林や中村に容赦なく襲い掛かり、組織的なチームプレスの急先鋒となった。G大阪は敵にアタッキングサードへの侵入を許しても最後の一本は撃たせず、決定機を与えない。ボール支配で圧倒されながらも放たれたシュートは31分の家長のミドルが最初で、その後も散発な攻撃に終始させた。
 
 川崎は40分過ぎにボランチ大島が負傷退場するアクシデントに見舞われる。代わって齋藤を投じて左サイドに置き、家長をトップ下に、中村をボランチに配置換えした。当初のゲームプランよりずいぶんと早めに攻撃のギアチェンジを強いられた格好だ。

 
 後半になっても攻守の構図は変わらなかったが、重要な“次”を決めたのはG大阪だった。55分、またしても遠藤の左CKからファビオが身体ごとボールを押し込み、リードを広げたのだ。これによってホームチームはさらに守備の強度を高め、積極的なフォアチェックを敢行。川崎がボールキープする位置を徐々に押し下げ、苦し紛れのミドルパスを誘発した。
 
 65分に小林に至近距離弾を撃たれるも、この最初の大ピンチはGK東口の正面に。その後も川崎の攻勢を高い集中力と激しい当たりで凌ぎ、ゴールに鍵をかけ続けた。宮本政権下ではこれまで、ゲーム終盤に被弾する場面が相次いだが、やはり今野復帰は特大の効果を生み、最後まで堅陣は揺らがなかった。
 
 試合はそのまま2-0でG大阪が快勝を収め、4試合ぶりの白星で溜飲を下げた。かたや6試合ぶりの黒星を喫した川崎にとっては痛恨の極み。首位の広島が鹿島を下したため、勝点差はふたたび9(川崎は消化が1試合少ない)に拡がってしまった。
 
【関連記事】
イニエスタ、新幹線移動に感動!? グリーン車の隣席で笑顔を見せている僚友は…
ガンバ残留への救世主となる! J1通算89得点の本格派FWが担う“ラストピース”の大役
兵役免除がかかった日韓決勝は「負ければ面汚し」「金メダルか銃か」韓国メディアの"入れ込み度"が半端ない
「最高のモデルじゃないか!」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナがアイドル顔負け写真で登場!
「アジア支配をさらに強めた」中国メディアもなでしこジャパンの勝負強さに脱帽!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ