【総体】ベスト4が決定!! 準決勝は桐光学園対昌平、山梨学院対東山の2カードに!

カテゴリ:高校・ユース・その他

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年08月11日

桐光学園の2年生エース西川はハットトリックの大活躍!

【桐光学園5-0富山一】桐光学園の選手たちがスタンドの仲間たちと勝利の喜びを分かち合う。エース西川(10番)はハットトリックの大活躍。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 三重県で開催されているインターハイの男子サッカー競技は8月11日、三重交通グラウンドスポーツの杜鈴鹿と四日市市中央緑地陸上競技場で準決勝が行なわれた。


 三重交通Gスポーツの杜鈴鹿での第1試合では、桐光学園(神奈川②)対富山一(富山)が行なわれ、桐光学園が5得点のゴールラッシュで富山一を圧倒。U-16日本代表で桐光学園の2年生エース、西川潤が開始5分の先制点を皮切りにハットトリックをマークする大活躍を見せた。

 同会場の第2試合では山梨学院(山梨)対日章学園(宮崎)が行なわれ、白熱の攻防戦が繰り広げられた。試合は1-1で迎えた後半14分に、日章学園が河原淳のゴールで勝ち越し。しかし山梨学院も同22分に宮崎純真のゴールで、すかさず追いつき試合を振り出しに戻す。そして同27分、山梨学院は宮崎の2点目となるゴールで逆転に成功。山梨学院が1点差を逃げ切った。

 一方、四日市市中央緑地陸上競技場で行なわれた第1試合、昌平(埼玉①)対大津(熊本)は1点を争う好ゲームに。均衡が崩れたのは後半23分、昌平の原田虹輝がPKを決めて先制。しかし、大津も同23分に大竹悠聖がPKを決めて同点に。試合は後半アディショナルタイム、昌平は原田がワンツーから抜け出し、左足のシュートでゴールネットを揺らす。これが決勝点となり、昌平が準決勝への切符を掴んだ。

 そして同会場での第2試合は東山(京都)と三浦学苑(神奈川①)の間で行なわれ、やはり僅差の展開に。試合が動いたのは終盤。後半28分、三浦学苑が鈴木心月のゴールで先制すれば、東山も同31分に久乗聖亜のゴールで追いつく。そして後半アディショナルタイム、東山は飯田敏基が勝ち越しゴールを挙げ、これが決勝点に。東山が2対1で劇的な勝利を収めた。

 準決勝は8月12日に開催。桐光学園対昌平、山梨学院対東山の対戦となった。

【準々決勝の結果】
8月11日
桐光学園(神奈川②) 5-0 富山一(富山)
昌平(埼玉①) 2-1 大津(熊本)
山梨学院(山梨) 3-2 日章学園(宮崎)
東山(京都) 2-1 三浦学苑(神奈川①)

【準決勝の組み合わせ】
8月12日
桐光学園(神奈川②) - 昌平(埼玉①)
山梨学院(山梨) - 東山(京都) 
 
【関連記事】
【高校サッカー勢力図】2018総体出場プレーヤー数・出身都道府県ランキングを発表!! あなたの出身地は何位?
Jクラブが争奪戦を繰り広げる16歳! 桐光学園2年生10番、西川潤が放ったエースの輝き!
【総体】青森山田、市立船橋、東福岡、前橋育英… ベスト8を前になぜ名門校は姿を消したのか?
【日本代表勢力図】高校勢とクラブ勢の出身比率、Jリーグ発足25年でどう変化?
【ルーキー勢力図】今季の新人・出身チームランキングを発表!最もJに送り込んだのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ