【西野ジャパンの最新序列】山口の株が暴落。長谷部のボランチ復帰も…

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2018年05月31日

ガーナ戦での及第点は柴崎と大島だけ

ガーナ戦で低調だったボランチの山口はスタメン候補から外れる?

画像を見る

 5月30日に行なわれたガーナ戦は0-2と完封負け。内容に乏しく、どちらかと言えば悪い面が目立った。結果的に3-4-2-1システムはそこまで機能せず、結局のところどういうサッカーがしたいのかさえ見えなかった。
 
 この日のチームパフォーマンスをひと言で言うなら、中途半端。何を強みにして、どういうゲームに持ち込むのか。そうしたプランがまるで感じられなかった。
 
 だから、個のパフォーマンスに目を移しても特に素晴らしかった選手はいない。及第点を与えられるのは正確なボールコントロールが光った大島、味のある縦パスで局面を動かした柴崎くらいだろう。武藤もコンディションは良さそうでアグレッシブにシュートへと持ち込んでいたが、結果は無得点。CFの一番手・大迫を凌ぐパフォーマンスだったかと言えばそうではなかった。
 
 ガーナ戦で評価を下げたひとりはGKの川島だろう。2失点目につながるPKを取られた場面は果たして出るべきだったのか。21日から行なった代表練習では東口も好セーブを連発していただけに、コロンビアとの初戦(6月19日)まで序列が引っ繰り返る可能性は否定できない。
 
 その川島より酷かったのがボランチの山口だ。ボールが収まらず、軽率なミスからピンチを何度も招くなど厳しい出来だった。3月のウクライナ戦に続きこの試合も乱調と、ボランチの一番手と目された彼の株がここにきて暴落したことはワールドカップ本番に向けて痛恨の極みと言えるかもしれない。
 
 おそらく23人に入るだろう柴崎、大島、山口がメインになるボランチの争いは本大会に向けて見どころのひとつになるだろう。
 
 いまひとつ序列が見えてこないのがシャドーだ。ガーナ戦で先発出場した本田、宇佐美はともに結果を残せず、後半から出場した香川もチャンスに絡みながらノーゴールだった。強いて言えば宇佐美よりも香川のほうが良かったかな、というレベルだが、だからといって香川が不動のレギュラーになりそうというわけではない。今後の親善試合の結果次第では本田のサブ降格も考えられる。
 
 DFの昌子、植田、遠藤、右ウイングバック候補の酒井宏はガーナ戦で出番がなく、それぞれのポジションのバックアッパーとした。
 
 とにかく気になるのは山口のパフォーマンスである。同じく守備が得意と自負する井手口もガーナ戦ではパッとせず、このままでは3バックシステムを捨てて、長谷部のボランチ復帰も……。いずれにしても、チームの心臓部となるボランチが安定しないかぎり、ワールドカップでの躍進は望めない。
 
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

【PHOTO】日本×ガーナ戦の美女サポーターたち

【キリンカップPHOTO】日本0-2ガーナ|西野ジャパン初陣を勝利で飾れず。FK&PKで痛恨の2失点…
【関連記事】
【ガーナ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【直前予想】運命のメンバー発表。ガーナ戦を受け、エントリーされる23人は?
【ガーナ戦|戦評】初陣で犯した2つのミス。一方で唯一の希望となったのは…
【セルジオ越後】ハリルでも西野でも変わらない問題…言われたことしかできなくて何が代表だよ!
【日本代表】西野朗監督はガーナ戦をどう評価したのか?「トライはたくさんできたが…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ