【磐田】ショッキングな敗戦を次に活かすために――守備の要・大井健太郎が説いたのは…

カテゴリ:Jリーグ

梶山大輔(サッカーダイジェスト)

2018年02月26日

「全員の意思を統一しないといけない」

川崎のキャプテン小林と競り合う大井(右)。気持ちを押し出した守備は今季も健在だ。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ1節]磐田0-3川崎/2月25日/エコパ
 
 前半だけで3失点――。強固な守備が売りの磐田が、川崎の攻めに屈した。3つの失点はすべてヘディングで決められた。地上戦で崩す従来の川崎スタイルとは一味違った攻撃に揺さぶられ、失点を重ねてしまったのだ。
 
 3バックの中央でコンパクトなライン設定を心掛けた大井健太郎は、悔しさを押し殺しながら、冷静に試合を振り返る。
 
「こちらも修正しないといけないが、1失点目は相手が上手だった。それよりも、その後にセットプレーでやられてしまったのが痛かった。0-1のまま後半に行けば、勝利の芽も出てきたはずだった。(前半)残り5分をしっかりと抑えたかった。悔いが残る」
 
 大井が悔やんだのは43分、45分と立て続けに失点した前半終了間際の場面。名波浩監督も「2失点目は試合のポイントだった」と試合後に明かしたように、川崎を勢いに乗せてしまったのが、この試合のすべてだった。
 
 思えば、リーグ最少失点を記録した昨季、3失点を喫したのは1度だけ(20節の広島戦)だった。開幕戦の相手が攻撃自慢の川崎だったとはいえ、あっさりと失点を重ねた姿にはいささかの不安を感じる。浮上した課題をどう修正していくのだろうか。
 
「大きく崩されたとは思っていないが、失点以外の場面でもピンチがあったのは事実。そこは自陣でのミスが絡んでいるし、2失点目も横パスをカットされたところから始まっている。『ミスが失点を招く』という意識を持ってプレーすること(が大事)。そして、1失点目で言えば、(アシストした)エドゥアルド・ネット選手にアプローチをかけて、一発で裏を取られるパスをなくすことも重要になる。失点の原因をミーティングで共有して、全員の意思を統一しないといけない」
 
 守備の要であり、ゲームキャプテンでもある大井が説いたのは、“意思の統一”だった。全員が同じ方向を向き、チャレンジ&カバーを繰り返して粘り強く守る。基本的な部分ではあるが、改めて徹底する必要があるはずだ。
 
 次節の相手は、風間八宏監督の下で攻撃サッカーを貫く名古屋。ジョー、ガブリエル・シャビエルら攻撃陣の破壊力はJ1でもトップクラスだろう。開幕戦でのショッキングな負けを無駄にしないためにも、選手たちにはより一層の奮起が求められる。

【磐田 0-3 川崎 PHOTO】中村憲剛が1G・2Aの活躍!川崎が3-0で磐田に快勝

【PHOTO】日本サッカーを彩る美女サポーターたち♥

取材・文●梶山大輔(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】磐田 0-3 川崎|最高点は圧巻のパフォーマンスを見せた川崎の司令塔!チョン・ソンリョン、谷口の活躍も光る
中村憲剛の1G・2AでJ1王者が好発進!開幕戦で磐田を下した川崎、公式戦の連敗を3でストップ
開幕戦で3失点…名波監督が「1点目はビューティフル。問題は…」と明かした”勝敗のポイント”は?
全3得点に絡んだ中村憲剛!流れを変える「大きな1勝」に満面の笑み
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ