• トップ
  • ニュース一覧
  • 【神戸】バルサ・スタイルは実現するのか? 渡邉千真が語る課題「ルーカスは後ろでボールを受けるが…」

【神戸】バルサ・スタイルは実現するのか? 渡邉千真が語る課題「ルーカスは後ろでボールを受けるが…」

カテゴリ:Jリーグ

梶山大輔(サッカーダイジェスト)

2018年02月24日

「前線の枚数が足りなくなってしまう側面もある」

左サイドハーフとして先発出場した渡邉(左)は、ポドルスキ(右)との関係性に課題を感じているようだ。写真:徳原隆元

画像を見る

[J1リーグ1節]鳥栖1-1神戸/2月23日/ベアスタ
 
 今季の神戸は、新しいスタイルに取り組んでいる。ポゼッションで崩す“バルサ・スタイル”の実現――。これまで堅守速攻が武器だったクラブが、大きな転換期を迎えているのだ。
 
 しかし開幕戦を観る限りでは、スタイルの転換には時間がかかりそうに思える。前半はボランチの位置まで下がるポドルスキにボールを集めたが、連動性を欠き、チャンスらしいチャンスを作れなかった。そして後半は、シンプルなロングボールとクロスで攻め込み、何とか1点をもぎ取った。明らかに後半の方が機能していたが、理想とする形ではない。
 
 在籍4年目を迎え、前線で様々な役割をこなしてきた渡邉千真は「正直まだまだ時間はかかると思う」と率直に語りつつ、“コンビネーションの確立”が鍵を握ると分析する。
 
「後ろではボールを握れるが、結局前に行けていない。コンビネーションやチームとしての狙いをはっきりさせて、シュートまでの形を増やさないといけない」
 冷静に課題を分析する渡邉は、前線でともにプレーする背番号10との関係性についても
改善の余地があると言及する。
 
「ルーカス(・ポドルスキ)はチームのために後ろでボールを受けてくれているが、前線の枚数が足りなくなってしまう側面もある。もう少し前目のポジションを取ってくれた方が良いのかなという思いはある。加えて、ルーカスが下がった時に他の選手が前線へ出ていくことも必要。常にチームとしてそういった話をしているし、(ルーカスにも)要求しないといけない」
 
 もっともポドルスキ本人も「後ろでボールをつなぐのも役割だし、前に行くのも役割」とどちらの仕事もこなすことは理解している。あとはチームとしてポドルスキをどう活かし、どのように得点を奪うか。開幕戦では、後半途中からハーフナーとウェリントンが2トップを組み、ポドルスキがトップ下に入る超攻撃的布陣が採用された。前線の最適な組み合わせを含め、次節以降の戦いぶりは要注目だ。
 
取材・文●梶山大輔(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】鳥栖1-1神戸|白熱の開幕戦はドロー決着! MOMは豪快ミドルを叩き込んだ…
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?
ハーフナーが開幕戦で同点弾も複雑な心境を告白「古巣なんであまり喜べない…」
【鳥栖】新主将・吉田豊が“もったいない”ドローを悔やむ 「前半同様にプレスに行けていれば…」
【福西崇史のJ1順位予想】柏はクリスティアーノの出来次第!仙台、湘南、長崎は前線のパワー不足が気になる

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ