【ACL】2度の決定機はノーゴールの判定…連勝狙ったC大阪は広州恒大とスコアレスドロー

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年02月21日

最終盤に猛攻撃を仕掛けたC大阪だったが…

山口蛍は攻守で存在感を発揮したが、チームを勝利に導けず。(C)Getty Images

画像を見る

 21日、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)のセレッソ大阪対広州恒大(中国)が大阪長居スタジアムで19時から行なわれた。
 
 C大阪は負傷した清武弘嗣が欠場となり、杉本健勇と柿谷曜一朗はベンチスタート。そのため、初戦の済州戦からメンバーが変更となり、高木俊幸が左サイドハーフ、ヤン・ドンヒョンと山村和也が最前線で2トップを組んで試合に臨んだ。
 
 試合は序盤から元イタリア代表のカンナバーロが率いる広州恒大に苦戦を強いられる展開に。元セレソンのリカルド・グラールを軸に攻め込まれると、ペナルティエリア内に侵入される回数が増えていく。18分には決定機を作られ、リカルド・グラールのパスを受けたアランにあわやというシュートを放たれた。
 
 しかし、C大阪も反撃。山村とヤン・ドンヒョンが前線でボールを収められるようになると、ゴール前にボールを運べる回数が増えていく。スコアレスで折り返した後半も攻撃を跳ね返しながら、ソウザや山口蛍のロングフィードを起点に水沼宏太などが果敢にゴールを狙った。

 さらに攻勢を仕掛けたいC大阪は75分に高木を下げ、柿谷を投入。アタッカーの入れ替えで攻撃の活性化を狙った。すると、76分にヤン・ドンヒョン、78分にはソウザがネットを揺らしたかに見えたが、これはそれぞれオフサイドとタッチラインを割っていた判定でノーゴールに。83分には杉本をピッチに送り込んで前線の枚数を増やしたが、最後まで得点を奪えず。C大阪は初戦の済州戦に続く勝利を掴むことが出来なかった。

 ホームで戦った2戦目はスコアレスドローで終えたC大阪は25日に横浜とのJ1開幕戦を戦い、3月6日のACL3節で、ブリーラム(タイ)と対戦する。
 


【ゼロックス杯PHOTO】川崎フロンターレ×セレッソ大阪戦の美女サポーターたち❤
【関連記事】
エイバルとの契約延長間近! 乾貴士を地元紙が絶賛「日本人市場への意識を高めた」
セレッソ大阪はなぜこんなにも強いのか――キャプテン山口蛍が語った最大の理由
【C大阪】期待の新戦力アタッカー高木俊幸が持つ“ふたつの強み”
「タカ、もっと私にアピールしろ!」宇佐美貴史へデュッセルドルフ指揮官が奮起を要求
「最高級のジョーカーだ!」南野拓実を地元紙がEL大一番のキーマンに指名!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ