【スタイル分析】ポゼッション志向ながら速攻こそが脅威に|フランス

カテゴリ:国際大会

ロベルト・ロッシ

2014年05月23日

ポグバの台頭が多大なプラスアルファをもたらす。

カリム・ベンゼマ (C) Getty Images

画像を見る

 EURO12当時の主力をベースとしながらも、最終ラインと中盤で世代交代が徐々に進み、若手とベテランの混成部隊となっている。
 
 最大の変化は、20歳のポグバがレギュラーを掴み、それに合わせてシステムを4-2-3-1から4-3-3にシフトした点。この超ド級のタレントは、縦への推進力と強力なミドルシュート、さらに守備の局面で中盤がより厚くソリッドになるという十分なプラスアルファをもたらした。
 
 ドイツのような重量級のチームと比べるとやや線が細く、スピードやアジリティーを長所とするテクニカルでバランスのとれたチームだ。戦術的には、積極的にボールを支配して自らのリズムで試合を進めようとする姿勢が基本。ただ、ショートパスを主体に組み立てる遅攻に加え、素早いポジティブ・トランジション(守→攻の切り替え)からの速攻も武器とする。リベリとベンゼマが軸となるそれは、対戦相手にとっては大きな脅威だ。
 
 急速に存在感を高めているポグバを筆頭に、さらなる伸びしろを残した若手が少なくない。それだけに、チームの成熟度が高まれば面白い存在になる。
 
分析:ロベルト・ロッシ
構成:片野道郎
【関連記事】
GROUP E 日程・結果

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ