前回W杯を振り返る長友佑都「ブラジルの時は先ばかり見ていた」「自信が過信に」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年10月04日

「土台がどれだけ大事か学んだ。いま自分ができることを精一杯やりたい」

4年前のW杯を振り返り「力んでいた」と語った長友。過去の経験を糧に、まずは来年の本大会メンバー入りを掴む。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 10月6日にニュージーランドと対戦する日本代表は同3日、試合会場となる豊田スタジアムでトレーニングを実施した。

 
 先月16日には、インテルでの通算200試合出場という記録を打ち立てた長友佑都が、10月3日から代表チームに合流。長谷部誠が離脱している今回のメンバーでは、代表でのキャリアが最も長いのが長友だ。
 
 その長友は、ロシア・ワールドカップを約9か月後に控え、自らの足もとをいま一度見つめ直しているようだ。4年前のブラジル・ワールドカップでの惨敗を経験した古株の左サイドバックは、当時のことをどう捉えているのか。
「ブラジル大会の時は先ばかり見ていた。だいぶ力んでいた。大会前の1年間は自分のキャリアのなかでも状態が良くて、その自信が過信に変わっていたと思う」
 
 前回大会の苦い記憶をそう語った長友。「土台がどれだけ大事か学んだ。いま自分ができることを精一杯やりたい」とも語り、今回のロシア・ワールドカップでは焦らず地に足を付けて本大会に臨む心構えを見せている。
 
 もちろん、ハリルホジッチ監督が「誰ひとりメンバー入りが決まった選手はいない」と言うように、本大会出場が確約されていないことは重々承知している。
「次の代表に呼ばれるか、という危機感もある。そのぶん、日の丸をつけてピッチに立てることがどれだけ名誉なことか。改めて代表の重みを感じている」
 
 10月シリーズは、百戦錬磨の長友であっても気の抜けないテストマッチだ。これからの一戦一戦が文字通り“ワールドカップ出場”を懸けた重要な戦いになる。
【関連記事】
【日本代表】もう個人技だけの選手じゃない! 乾貴士が語った「世界で勝つためには…」
【日本代表】気になる“アンカー問題”。長谷部誠の代役探しは急務だ
CFとして進化した武藤嘉紀は、日本代表の序列を覆せるのか
浅野拓磨が再認識した「ハングリーさ」の重要性。「あの頃はギラギラしていた」
日本人欧州組「採点」まとめ|自己最高点が続出! 鮮烈ゴールの香川や武藤の評価は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ